腑に落ちない
せっかく夏休みを取れる日が
決まったというのに、
6日(火)の夕方になってトラブル発生。
もしかして休みを1日潰さなければならないかも。
ツイてないなあ。
別に私が何かミスをしたという訳ではないのですけどね。
ところで「競馬ニュース」でも既にお知らせしましたが、
廃止が決まった益田競馬の最後の開催が
お盆の8/14~16に決まった模様です。
随分急ですよね。
先程、益田競馬関連のHPの掲示板を見ていたのですが、
ファンも寝耳に水だったようですね。
こういうやり方って、どうなのでしょう?
もちろん財政再建団体への転落という状況ですから、
なるべく早く競馬開催を打ち切りたいという気持ちもわからなくはない。
開催すればするほど、赤字額も拡大するのだろうし・・・。
でもいきなり「来週の開催で終了です」というのは、
これまで応援し続けてきたファンへの礼儀としていかがなものですかね?
せめて3ヶ月後、とか年内一杯だとか、
そのあたりの時期で打ち切るのが筋ってモンじゃないのかなあ。
中津が廃止になった時は、
あのイチロー市長のやり方に非常に腹が立ったりしたのですが、
今回の益田はどうも別の意味で腑に落ちません。
今のあの地域の状況を考えれば、
中津の時のように市役所で座り込みをやってしまったら、
それこそ、非常識だと受け取られかねないのも良く分かります。
ファンだって、存続を叫びづらい環境に置かれているのも良く分かります。
でもあまりにも物分かりが良すぎないか?競馬関係者もファンも。
こんなにあっさり終わりにしちゃっていいの?
こんな事を書くとまた批判したがる輩もいるのだろうけど・・・。
赤字の地方競馬を運営し続けるのもリスクだけれど、
潰すのもリスクを伴う。
だからこそ、何とか必死に立て直そうというところがあるというのに、
こんなにあっさり潰れてしまうというのもいかがなものなのか。
次にこんな話になるのはどこなのかはわかりませんが、
中津の時に多くの競馬ファンが感じた怒りや憤りが、
だんだん慣れに変わっていく怖さを感じずにはいられません。
俺、言ってること間違ってますか?
この事を誰も言おうとしないことが
何となく不可解でならないんですよ。
この件に関して、ネット上で意見を発する事に
自信がなくなりつつあります。
どうか皆さんの意見を聞かせてください。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...