そしてホッカイドウ競馬の話


相変わらず、
馬インフルエンザ関連のニュースに
時間を取られてしまっている感があります。
本当は「競馬ニュース」の「論説」の方に書こうかとも思ったのですが、
情報も時間も不足していますので、
こちらで簡単に思うところを書いてみます。

まずは昨日6日(木)の昼休みに書いたこの記事を一応リンク。

(速報)ホッカイドウ競馬、来年度限りで旭川から撤退 道競馬事務所も廃止で新公社へ(KANKANの競馬ニュース)

第1報となった道新の記事もリンクしておきましょう。

道営競馬・旭川撤退へ 09年度 新公社に運営委託 11年度全廃も視野(北海道新聞)

開催の中心を旭川から門別に移すことになるのですが、
元々門別競馬場という施設は、
場外発売で馬券を買ってもらうことを前提にして
作られた競馬場です。
だから交通の便も良くないし、
スタンドもあんなに小さいのですけどね。
開設当時、「週刊競馬ブック」でこの方針をかなり厳しく批判した
ライターさんがいましたが、
今でもこの考え方には賛否両論あるでしょう。
ただそれでも道新の記事のこの部分が旭川→門別の根拠となっているということは、
道営の門別開催に対する認識は今でも変わっていないということでしょう。

―さらに、旭川開催の年間売り上げ約六十七億円の93%を、
札幌や大井(東京)などの場外馬券売り場が占めているため、
撤退の影響は最小限で済むとみている。―

実はこの部分を読んでいてふと思ったのですが、
ここではリアルの場外窓口しか書かれていませんが、
本当は「インターネット販売」もこの範疇なのではないでしょうか。
というと、ある一つの名前が浮かんできます。

「競馬モール株式会社」

つまり「楽天競馬」です。
そもそも楽天が現在の全国の地方競馬における馬券発売網を
築き上げるきっかけとなったのは道営競馬だった筈。

道営→南関東→全国地方競馬

この順番で一連の話を進めていました。
日高に出来る新しい公社は道新の記事では、

―現在の公社に日高管内の自治体や農協などが増資し、
同管内の関係者が主導する組織とする。―

となっていますが、楽天はどうするのでしょうか?
何もなしということはあり得ないように思えるのですが・・・。
同じ北海道にあるばんえい競馬は
ソフトバンクグループと手を組み、
再建に取り組んでいます。
道営で同じ話になるのだとしたら楽天の筈ですが、
果たしてどうなのか?
注目されるところでしょう。

さてこの道新の記事ですが、
西川将人旭川市長のこんなコメントがあわせて書かれています。

―まだ、確かな状況をつかんでいないが、
もし、そういうことなら、非常に残念だ―

別の記事ではばんえいも撤退してしまったのに・・・、
というコメントも見かけました。
だったら西川市長、ばんえい復活というのはいかがでしょう?
昨年までの4場体制(帯広、旭川、岩見沢、北見)の時、
旭川競馬場は
ばんえい競馬好きにとってあまり評判のいいところではありませんでした。
その理由は道営競馬用の周回コースが、
ばんえいのコースとの間にあって、
見ている側とばんえいのレースとの間に距離感があったから、
ではなかったかと記憶しています。
その道営が旭川では行われなくなります。
周回コースのスタンド前部分を潰して
エキサイトゾーンを作ってしまえば、
一気に距離感が縮まりますよ!!
既にナイター設備はあるのですから、
帯広同様、ナイター開催も可能。
札幌からの交通の便も帯広よりはいいのでは?

もちろんこの話、採算性を考慮せずに書いています。
でも、旭川でのばんえい開催復活案、
個人的には実現して欲しいなあ?
どうですかね?

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する