LJS 一歩前進でしょう


いつものグータラな土曜日が
この週末は金曜日にやってきております。
JRAが3日間開催となる今週末、
土日はG1が続きますので、
今日のうちに雑用は片付けないと・・・。

さて、レディースジョッキーズシリーズ(LJS)が終わりました。
例年、「遠くの競馬場」でやっている
イメージがあったこの企画ですが、
今年は私も水沢で現地観戦することができました。
月曜日の水沢にダートグレードレースと
変わらないくらいの人が集まる様子に、
この企画の集客力に驚きましたが・・・。
その水沢には行く事が出来ましたが、
浦和には行けませんでした。
私が浦和にこだわっていたのには
ひとつ大きな理由がありました。

この「女性騎手戦」、
今でこそこうして盛り上がるシリーズ企画となりましたが、
つい最近まで(3~4年前かな?)までは
主催者側がやりたいと思ってもなかなか出来る企画ではなかった、
と聞いています。
どこかは書きませんが、
ある競馬場で来場者が集まることが予想される
ダートグレードレース当日のアンダーカードとして、
「全国の女性騎手を招待しよう」という企画が持ち上がった事があります。
ところがこの企画に断固反対した人たちがいたそうです。
その人たちとはその地区の馬主会。
理由は「ウチの馬に女性騎手なんか乗せられるか!!」
というもの。
これが「馬主」という立場の人たちの本音なのかなあ、
と当時ガッカリしたことを覚えています。
そんな「本音」を某所で聞いてしまったこともあるだけに、
その企画が地方競馬では
トップレベルの南関東で行われるという事実に、
この僅かな期間のうちによくぞここまで、
という想いを抱いてしまいます。

もちろん、浦和に女性騎手が2人いた、
ということもあったでしょう。
でもその「某所」にも女性騎手はいましたからね。
しかも最近の浦和は
川崎、船橋あたりから参戦してくる馬がいないと
レースを成立させるのが大変な状況です。
浦和だけではなく、
川崎などの関係者の理解も得られないと
この企画を成立させるのも辛かった筈。
その意味で浦和で開催できたことの意味は
大きかったと思いますよ。

もちろん、課題も残っているでしょう。
シリーズが開催された3場とも
おこなわれた2レースの施行距離が同じだった点は
もう少し工夫があってもいい筈。
違う距離での腕比べの方が見応えもある筈です。
来年は是非ともそのあたりは検討していただければ、と。

来年は荒尾以外の2場はまた開催される競馬場が変わるのでしょうか。
恐らく女性騎手が所属している競馬場を持ち回りで開催するのでしょうね。
そうすると候補のひとつは当然、池本徳子が所属する福山になるのでしょうか?
もう1箇所は今年は怪我で参戦できなかった笹木美典がいる道営ですかね?
時期的には門別かな?
今朝のスポーツ紙で取り上げているところがありますが、
増澤由貴子がエキストラ騎乗した浦和5Rで勝利。
結婚後は初勝利となったのだとか。
8番人気の馬を持ってきたことで、
普段、チャンスに恵まれない乗り役の「実力」を
見せ付ける結果となりました。
こういう勝利が普段のJRAでの騎乗機会の増加に
つながってくれるといいのですけどね。
それだけに、こうした企画は今後も大切にして頂きたいものです。
そして伝える方ももっと大きく取り上げなければ・・・。
「活性化」というのはこうして図られるものだと思います。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する