岩手だけの話ではない筈
突然ですが、
37歳のオッサンの夕食が
某ファーストフード店のハンバーガーセットというのは
どうなのでしょうk?
最近、時々あるのですけどね、そんな日が。
20日(木)夜もそうでした。
原因はPC用電源コンセントと無線LANが使える
某ファーストフード店で
この記事を書いていたからなのですが・・・。
(速報)岩手競馬 ダービーグランプリの格付け返上(2007.12.20)
慌てて訳の分からん記事を書いてしまった感があるので、
こちらで少し補足ということで。
まだ東京大賞典が終わっていない段階で
こういう事を書くのはあまり適当ではないかもしれませんが、
今年・2007年度のJRA賞で
最優秀ダートホースに輝く馬は、
余程のことがない限り、
ヴァーミリアンで決まりでしょう。
JCダートも強かったですし・・・。
このヴァーミリアンがこれまで勝ったダートの重賞は
次のとおりです。
・2007年ジャパンカップダート
・2007年JBCクラシック
・2007年川崎記念
・2006年名古屋グランプリ
・2006年ダイオライト記念
・2005年彩の国浦和記念
JCダート以外はすべて地方競馬で行われた
ダートグレードレースです。
芝コースでの勝ち鞍をいれると
ラジオたんぱ杯2歳Sというのもありますけどね。
でも当時、後にJCダートを勝つ馬だとは
誰も思わなかったでしょうね。
考えてみて頂きたいのですが、
こうしたダートグレードレースの存在なしに、
ヴァーミリアンという馬のダート適性が
ここまでクローズアップされることがあったでしょうか?
エルコンドルパサー産駒という血統面の話をされる方もいるかもしれません。
でもそれはあくまで机上の空論に過ぎません。
栗東でトラックマンをされている方の中には、
調教時のフォーム等を指摘される方もいるかもしれません。
でも調教と実戦は違います。
第一、この馬が浦和記念や名古屋グランプリ、川崎記念などで
賞金を稼がなかったら、
JBCクラシックやJCダートに出走できたか、否か?
をよく考えてみて頂きたい。
ダートグレードレースというと、
地方競馬がJRA馬に事実上、
馬場を貸しているかのような結果続きの為に
「不要論」が叫ばれることがあります。
でもなくなってしまったら、
このヴァーミリアンのような馬に
スポットライトが当たることはあり得ない、
という点をよく考えてみて頂きたい。
これはアドマイヤドンもそうですし、
古くはホクトベガもそうでしょう。
あえて中央馬の名前ばかり出していますが、
JRA所属馬でもダートグレードレースがなかったら
「名馬」として名を残すことができない馬が存在した可能性が高い。
これは否定できない事実ではないでしょうか。
ダービーグランプリの格付け返上、
「岩手競馬」という基準で見れば、
極めて正しい選択でしょう。
賞金をはじめとする経費負担が、
経営再建中の岩手競馬にはかなり重いものとなっていたでしょうから。
同様の理由で他の3つのダートグレードレースも
返上すべきかもしれません。
「岩手競馬」の事を考えればそうでしょう。
でも私はこれまでこの事を
あまり主張してきませんでした。
それはダービーグランプリはもちろん、
南部杯、マーキュリーカップ、クラスターカップの存在は
「岩手競馬」だけのものなのか?
この点にあります。
他地区所属馬はもちろん、
JRAでダート適性の高い馬たちの中には
目標として、あるいはその先のレースへのステップとして、
岩手のこのレースを目標としてきたケースもあった筈。
つまり走る馬とその陣営にとっては
「レース体系」の中でこうしたレースを見ている訳で
そのレースがたまたま盛岡で行われていたに過ぎません。
そう考えるとダービーグランプリがこの体系から外れるというのは、
「岩手競馬の都合」に過ぎないというのは
少しおかしな話にならないでしょうか?
岩手で出来ないのなら、
他の競馬場での開催を検討する。
それが「体系」というものでしょう。
ダートグレード格付け委員会はこの「体系」をどのように考えていたのか?
こうしてJpn1がひとつなくなるという事態になって
改めて考えてみると、
大きな疑問が残ります。
単に中央馬を呼びたい、武豊を呼びたい、
そんな無計画な地方の主催者の為に、
ホイホイと格付けを与えていたということでしょうか?
だとしたら、この委員会の権威は?
存在意義は?
この機会に大いに問われるべきではないでしょうか?
・ダートグレードレースのシステムについて
・そしてダートグレード格付け委員会の存在意義について
皆さんはどうお考えでしょうか?
関連記事
- きっと地方競馬を変える人たち
- ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
- 岩手ダービーダイヤモンドカップ
- 日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
- 「喪失感」はない
- 本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
- 御神本訓史騎手の話
- 自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
- ダイヤモンドSの話
- 本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
- 大井で考えていたこと
- すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
- JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
- 本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
- 良いお年を!!
- 今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
- JRAさん、恥ずかしくないですか?
- 昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
- ジャパンカップ
- アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...