「来年」の為に


23日(木)ですが、
帰宅したのは午前11時頃。
3時間ほど仮眠を取ってから作業を開始したのですが、
効率が上がらなくて・・・。
夜勤疲れもありますが、
部屋の暑さも集中力を衰退させる原因なのかもしれません。
Twitterを見ていると
「我慢できなくて、エアコンのスイッチを入れてしまいました」
というツイートがいくつか・・・。
やはりエアコンなしでこの夏を乗り切るのは無理なのかな?

さてスポーツ報知が23日(木)付で、
例年は盛岡競馬場で開催される南部杯を
東京競馬場で開催する方向で、
地方競馬全国協会(NAR)や岩手競馬、JRAが調整中という話が
報じていました。
今日24日(金)になって、
他のスポーツ紙も同様の報道をしているようです。
今年の南部杯は東京競馬場で行われる可能性が高いのでしょうね。

地元・岩手の人達が見ることが出来ない
南部杯になってしまうのでしょう。
だからこそ考えて欲しいことがあります。
来年は必ず盛岡で開催するのだということ。
その為には岩手競馬が来年も存続する必要があるのだということ。
10月10日(月・祝)当日がJRAの開催となるのか?
岩手競馬の開催となるのか?
についてはまだ発表されていません。
私はやるならJRAの開催とすべきなのだろうと思います。
この形を取ることで岩手はG1(Jpn1)実施に伴い、
必要となる費用負担を抑えることが可能になります。
費用負担が少なくなれば、
その分だけ来年度も岩手競馬が存続出来る可能性は高くなるのですから。

もし実現した時は、
当日の府中は極力「岩手」色を全面に出した1日となるべきでしょうね。
Twitterで南部杯のファンファーレを岩手G1(Jpn1)のモノにして欲しいと書きましたが、
他にも出来ることは色々あるように思えます。
例えば当日は岩手競馬所属騎手全員を「招待騎手」として、
全レース騎乗可能にするとか。
そして3歳以上500万下などの条件で
「岩手所属騎手限定競走」などをやって欲しいです。
出来れば2~3レース組んで、
全員が1回は騎乗出来るようにするとか。
岩手の騎手は他の地方競馬の騎手と比べると
芝コースでの騎乗経験が豊富ですから、
限定競走を芝コースでやるのも問題はないでしょうし。
他には岩手の専門紙トラックマンに
パドック解説をしてもらって、
場内やグリーンチャンネルで流すとか、
場内に盛岡のジャンボ焼き鳥や水沢のホルモンの売り場を設けるとか、
そんな企画があってもいいでしょう。

以前は南部杯の表彰式と言えば、
優勝馬のオーナーが南部家当主と共に
馬車に乗って登場していました。
府中でこの企画を復活させることは出来ないでしょうか。
こうして「岩手競馬伝統のレース」を印象づけ、
「盛岡での来年」を印象付けるのも一つの方法でしょう。

東京競馬場は岩手競馬の場外発売所もある競馬場です。
その岩手の発売所にある発券機で、
競馬歴が長そうなオジサンが
JRAの馬券を買おうとしてマークカードを読み取ってもらえず、
怒っている姿を見ると悲しい気持ちになります。
「岩手競馬」を多くの人に意識してもらう上で、
いい機会になるような気がします。
グリーンチャンネルなどを見ながらネットで馬券を買っている人達も、
オッズパークや楽天競馬に加入すれば
岩手の馬券を買うことが出来るのですから、
いいアピールのきっかけとなると思います。

大切なのは「今年の南部杯」よりも、
「来年の南部杯」であり、
「来年の岩手競馬」なのだと思います。
「来年」を意識した形で決定して欲しいな、と思っています。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する