基本は「見抜く」べきもの


25日(火)、
帰宅したのは午後1時頃。
すぐに布団の中に入り、
サラブレッド大賞典(金沢)の発走時刻ギリギリに
目覚めてレースを観戦。
その後は黙々とメルマガ作成などの作業という流れの1日でした。

そんな話を書いても仕方がないので、
本日は別の話でも。

突然ですが、
1992年の有馬記念をご記憶でしょうか?
メジロパーマーが逃げ切り勝ちを決め、
大波乱となったレースでした。
このレースの単勝1番人気馬はトウカイテイオー。
前走はこの年に国際G1レースとなったばかりのジャパンカップ。
海外からやってきた豪華メンバーを相手に
勝利したトウカイテイオーが1番人気となるのは当然のことでした。
しかしレース当日、
馬体重が発表された瞬間に、
多くのファンはその異変に気づきます。
ジャパンカップからマイナス10キロ。
冬場に大幅な馬体重減が生じるというのは
普通の事ではありません。
レースは終始後方のまま、
全く動けず11着に終わりました。

レース後、
管理する松元省一調教師から
意外な事実を明かされることになります。
トウカイテイオーは最終追い切り後、
寄生虫駆除のための下剤を服用していたのだとか。
しかし当時、
「どうしてレース前に公表しないのか?」
という声は上がらなかったような気がします。
私も「競馬って、こんな事が起こりうるモノなのだな」
とその事実をあっさりと受け止めて、
年が明けてからも金杯の馬券を普通に買っていたような・・・。

何故、急にこんな話を書こうと思ったのか。
水上学さんのブログをご覧ください。


3冠達成の裏で、大きな失望(白線の内がわ) 


23日(日)の菊花賞の後、
17着に敗れたベルシャザールの手綱を取った後藤浩輝騎手が
同馬がDDSPを発症していることを公表した件について
書かれています。
水上さんはレース前に公表しなかった松田国英調教師の
姿勢を疑問視している様子。
状況は前述のトウカイテイオーのケースと
変わらないと思います。
でも当時はそんな意見を聞いた記憶がなかったような・・・。
ベルシャザールは単勝オッズ21.9倍の6番人気。
その影響は単勝オッズ2.4倍で1番人気だったトウカイテイオーの方が
ケタ違いに大きかったと思うのですが。

水上さんがご指摘の通り、
2006年のジャパンカップ時に
ハーツクライのノド鳴りを事前に公表した
橋口弘次郎調教師の姿勢は立派だと思います。
しかしこうした話は基本的には
馬券を買う側が「見抜くべき」ものではないでしょうか。
もちろん一般のファンが与えられた情報から見抜くのは困難ですから、
実際にはトレセンに出入りして取材している
競馬メディア関係者が、
厩舎関係者への取材や調教タイム、調教パターンなどから
「見抜いて」ファンに情報提供すべきものだと思っています。
仮に厩舎関係者が否定したとしても
「おかしい」というニュアンスだけでも伝えることが
彼らの役割の筈ですし。
でも今回のベルシャザールも、
かつてのトウカイテイオーも、
取材していた競馬メディア関係者からは
その「異変」についての情報は伝わってきませんでした。
「見抜いた」人はいなかったようです。
そうであるのならば、
「競馬って、こんな事が起こりうるモノなのだな」
と思うしかないのでしょう。

論外なのは松田国英調教師や厩舎関係者に
直接取材する立場の人達が、
ベルシャザールがDDSPを発症していたという事実を知っていたのに
「書かなかった」あるいは「書けなかった」というケースではないでしょうか。
この場合は「(専門紙・スポーツ紙の厩舎コメントは)もう信用しない」「要らない」
という次元の話ではなく、
「あんな連中をトレセンに出入りさせる意味はない」
という結論でもいいのだろうと思います。
本当は「見抜く目」がある人に出入りして欲しいけど・・・。 
 
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する