「水撒き馬場」の話
4日(金)もほぼ終日自宅に。
書くべき話もあまりないので、
またまた水上学さんのブログの記事をご紹介。
水上さんの主張は賛同出来ないモノも多いのですが、
最近の競馬メディア関係者のブログ等から
あまり過激な話が出てこないもので・・・。
10月29日土曜(白線の内がわ)
気になったのは10月29日(土)の話ではなく、
JBC当日の大井競馬場における
「水撒き馬場」の話ですが。
なるほど、30年以上昔のレコードが2つも破られてしまう背景には、
こんな理由があったのですか。
大井が交流G1当日にこんな軽い馬場にしてしまう理由は
こんなところにあるような気がします。
(1)軽いダート(時計が出るダート)の方が馬が走り易く、
馬にやさしい馬場だと(競馬主催者は)思っている。
(2)東京大賞典に多くの外国馬を呼ぶ為に
軽いダートであることをアピールしたい。
(1)に関しては厩舎関係者でも牧場関係者でもないので、
「馬にやさしい馬場」の定義はわかりません。
こちらは専門家にお任せします。
ここでは(2)について。
今年の東京大賞典は初めて国際G1競走として行われるのですから、
恐らく様々な「政治」の力を借りて、
無理矢理でも何とか外国馬1頭は参戦させるのだと思います。
でも来年以降はどうですかね?
JRAのジャパンカップダートも
なかなか強い外国馬がやってきてくれないのですから。
馬場を軽くしたくらいでは難しいかも。
現在の右回りを左回りに変更して
アメリカの馬が出走し易い環境を作るとか。
でもジャパンカップダートが府中で行われていた時も
イマイチな状況だったし。
変に馬場を軽くするくらいなら、
思い切ってオールウェザー馬場にしてしまうというのはどうでしょうか?
他の地方競馬では無謀な話ですが、
大井ならありだと思うのですが。
翌年のドバイとの関係で、
東京大賞典をステップの一つとする馬が
外国馬だけではなく、
JRA勢からも出てくるかもしれません。
もしかして既にそんな構想があるのかもしれない所が
怖い所ではあるのですが・・・。
大井という競馬場は地方競馬の中でも特殊ですしね。
もちろん私は単なる妄想として無責任に書いていますので、
その前提でひとつ。
関連記事
- きっと地方競馬を変える人たち
- ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
- 岩手ダービーダイヤモンドカップ
- 日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
- 「喪失感」はない
- 本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
- 御神本訓史騎手の話
- 自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
- ダイヤモンドSの話
- 本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
- 大井で考えていたこと
- すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
- JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
- 本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
- 良いお年を!!
- 今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
- JRAさん、恥ずかしくないですか?
- 昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
- ジャパンカップ
- アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...