地方競馬の「ダービーウィーク」は今年で打ち切りにすべきです
ツイート
本日は自宅アパートにおります。
鳴尾記念の予想に悩まされました。
こういう時は多分ダメかな?
さて、NAR公式サイトにこんな記事が出ています。
東京ダービー(6/5)をグリーンチャンネルで無料中継(NAR公式サイト)
昨日31日(金)にアップされた記事ですが、
「いよいよ、本日からダービーウイーク2013が開幕。・・・」とか言いながら、
その「ダービーウィーク」の中で、グリーンチャンネルで中継されるのは、
東京ダービー(大井)だけです。
記事がアップされた日に行なわれた九州ダービー栄城賞(佐賀)も
グリーンチャンネルでの中継がありませんでした。
今年の「ダービーウィーク」ですが、
企画する人たちの意気込みが全く感じられませんね。
JRAのIPATで地方競馬の馬券が購入できるようになって以降、
初めての「ダービーウィーク」なのですが、
昨日の九州ダービー栄城賞、3日(月)の岩手ダービーダイヤモンドカップ(盛岡)、
7日(金)の東海ダービー(名古屋)の3競走は、
地方競馬IPATでの発売がありません。
「ダービーはJRAの日本ダービーだけではない」点を、
昨年まではJRAの馬券しか買わなかった層にアピールするいい機会の筈なのですが。
どの主催者も、この「ダービーウィーク」を企画する人たちも、
2013年度の開催日程を組む時点で、
地方競馬IPATの発売が原則として「火・水・木・土・日」であることは把握していた筈。
それなのに、どうしてIPATの発売がない月曜日と金曜日にレースを組むのでしょうか?
佐賀や岩手はこのところ、
土曜日に重賞競走を行うケースが増えています。
それなのに、本日1日(土)に九州ダービー栄城賞か、
岩手ダービーダイヤモンドカップが行われないのはどうしてなのでしょうか?
もうこの企画は今年で打ち切りにした方がいいと思います。
何が「ブラックジャックによろしく」だよ。
各地のダービーと全く無関係なところで
お金儲けをしている人たちがいるだけじゃないですか。
馬券が売れなくても、
別の所で儲かっている人たちがいればそれで良し、
みたいな企画に何の意味もありません。
JRAが質の悪い広告・宣伝をすると、
「オレたちのハズレ馬券代をこんな事に使いやがって!!」と怒る人がたくさんいます。
でも最近の地方競馬におけるこうした企画は、
我々のハズレ馬券代ではなく、協賛企業のお金で行われるケースが多いですから、
そんな批判は当てはまりません。
だからこんな別の「質の悪さ」が表面化してしまうのだろうなあ・・・。
もう一度書きます。
地方競馬の「ダービーウィーク」は今年で打ち切りにすべきです!!
鳴尾記念の予想に悩まされました。
こういう時は多分ダメかな?
さて、NAR公式サイトにこんな記事が出ています。
東京ダービー(6/5)をグリーンチャンネルで無料中継(NAR公式サイト)
昨日31日(金)にアップされた記事ですが、
「いよいよ、本日からダービーウイーク2013が開幕。・・・」とか言いながら、
その「ダービーウィーク」の中で、グリーンチャンネルで中継されるのは、
東京ダービー(大井)だけです。
記事がアップされた日に行なわれた九州ダービー栄城賞(佐賀)も
グリーンチャンネルでの中継がありませんでした。
今年の「ダービーウィーク」ですが、
企画する人たちの意気込みが全く感じられませんね。
JRAのIPATで地方競馬の馬券が購入できるようになって以降、
初めての「ダービーウィーク」なのですが、
昨日の九州ダービー栄城賞、3日(月)の岩手ダービーダイヤモンドカップ(盛岡)、
7日(金)の東海ダービー(名古屋)の3競走は、
地方競馬IPATでの発売がありません。
「ダービーはJRAの日本ダービーだけではない」点を、
昨年まではJRAの馬券しか買わなかった層にアピールするいい機会の筈なのですが。
どの主催者も、この「ダービーウィーク」を企画する人たちも、
2013年度の開催日程を組む時点で、
地方競馬IPATの発売が原則として「火・水・木・土・日」であることは把握していた筈。
それなのに、どうしてIPATの発売がない月曜日と金曜日にレースを組むのでしょうか?
佐賀や岩手はこのところ、
土曜日に重賞競走を行うケースが増えています。
それなのに、本日1日(土)に九州ダービー栄城賞か、
岩手ダービーダイヤモンドカップが行われないのはどうしてなのでしょうか?
もうこの企画は今年で打ち切りにした方がいいと思います。
何が「ブラックジャックによろしく」だよ。
各地のダービーと全く無関係なところで
お金儲けをしている人たちがいるだけじゃないですか。
馬券が売れなくても、
別の所で儲かっている人たちがいればそれで良し、
みたいな企画に何の意味もありません。
JRAが質の悪い広告・宣伝をすると、
「オレたちのハズレ馬券代をこんな事に使いやがって!!」と怒る人がたくさんいます。
でも最近の地方競馬におけるこうした企画は、
我々のハズレ馬券代ではなく、協賛企業のお金で行われるケースが多いですから、
そんな批判は当てはまりません。
だからこんな別の「質の悪さ」が表面化してしまうのだろうなあ・・・。
もう一度書きます。
地方競馬の「ダービーウィーク」は今年で打ち切りにすべきです!!
関連記事
- きっと地方競馬を変える人たち
- ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
- 岩手ダービーダイヤモンドカップ
- 日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
- 「喪失感」はない
- 本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
- 御神本訓史騎手の話
- 自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
- ダイヤモンドSの話
- 本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
- 大井で考えていたこと
- すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
- JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
- 本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
- 良いお年を!!
- 今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
- JRAさん、恥ずかしくないですか?
- 昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
- ジャパンカップ
- アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...