大井の裁決に思う


東京競馬は本日9日(日)も中止となりました。
代替競馬が11日(火・祝)になると思っていたら、17日(月)とは・・・。
少し驚きましたが。

さて、7日(金)の夜から雪による競馬開催への影響について、
「新・競馬ニュース」でお伝えしていますが、
8日(土)はその「新・競馬ニュース」のアクセスが非常に多い1日でした。
しかし、最もアクセスを集めた記事は雪のニュースではなく、この記事でした。


笹川翼騎手(大井)が2日間の騎乗停止/馬体故障と誤認して競走中止に(新・競馬ニュース)


南関東所属騎手や厩舎関係者の方から
様々なご意見を頂いています。
その多くが今回の裁決に対して批判的で、

「止めずに追い続けた結果、馬が故障したらどうするのか」

「見ている側の印象だけで判断したのではないのか」

などという指摘が出ています。

問題となった7日(金)大井6Rについて、レース映像を見ました。
大井のダート1200メートル戦だったのですが、
笹川翼騎手はスタート直後のかなり早い段階で、
ハナズティルトに異変を感じていたようです。
大井の映像は向正面の半ば過ぎになると、正面からのカメラに切り替わるのですが、
この時点で馬は首を上げていて、
笹川翼騎手は左右を見ながら、
馬を安全に止めることが出来るスペースを探していたように、私には見えました。
映像からは「このまま追い続けたら、どうなっていたか?」は判断できませんが。

私と同じ同程度、あるいは更に長く競馬を続けられている方の中には、
かつてJRAで田中勝春騎手が騎乗停止になったケースを思い出された方もいると思います。
あの時は同じ年(だったと記憶しています)に既に2度、同様のケースがあったことが、
騎乗停止の理由になっていたのではないか、という見方がファンの間で語られていました。
当時の宝島社・競馬読本シリーズで大川慶次郎さんが、
「彼は(レース中に)馬を止めることをカッコイイと勘違いしているのではないか」
と批判していたことを覚えています。

その瞬間、騎手が「何を感じたか」の問題であり、
「もし追い続けたら・・・」については、誰にも断言できないだけに、
その是非を簡単に論じることは出来ません。
しかし、短期間に3回もこうした事態が発生すれば、
何らかの処分が下される可能性があることも理解できます。
(処分を受けた騎手自身は納得出来ないと思いますが)

しかし、今回の笹川翼騎手の場合は、
この田中勝春騎手のケースと同様でしょうか?
「1回目」でいきなり「騎乗停止」という処分は厳しすぎるように思うのですが・・・。
注意を与えれば済む話ではないでしょうか。
「騎乗停止」はそれでも短期間に同様のケースが度重なる場合にこそ、
検討されるべきではないか、と思います。

もっとも、それぞれの立場で考え方が分かれるところだと思いますので、
これまで述べた話は私の個人的見解ということでご理解ください。

笹川翼騎手の件に関して頂いたご意見を色々と見る限り、
「裁決」に疑問・不満を抱いているのはJRAだけではないことがよくわかります。
地方競馬でも様々な問題が発生しているようです。
特に南関東の場合は、
昨年末の東京大賞典におけるローマンレジェンドのケースについて、
関係者の間でも色々と批判がある模様です。

JRAの「裁決問題」に関しては、
これまで「説明が足りない」という指摘を書き続けてきましたが、
地方競馬の場合はJRA以上に説明が不足している印象があります。
前述の東京大賞典に関して、その当時の判断について詳細な説明が行われた、
という記憶はありませんし・・・。
金沢の騒動も「説明不足」が一因としてあるような気がするのですが・・・。



  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する