長々とスミマセン


毎日、私の体調に関する話ばかりを書くのも何なので(笑)、
今日はこんな話でも。

実は2週間ほど前、自宅アパートのテレビがぶっ壊れました。
10年以上使っていたし、地デジ対応にはなっていなかったので、
いずれは買い換えるつもりだったのですが。
例によって「お金」に悩む日々が続いていますが、
ネットで中国製の安いやつを見つけることが出来たので助かりました。

で、そのテレビが到着後、地デジの設定をしていたのですが、
その時、我が家でテレ玉(テレビ埼玉)の放送を見ることが出来る事を初めて知りました。
TVK(テレビ神奈川)は学生時代から見ていましたが、
テレ玉も視聴可能だったのか・・・。
(今の場所に20年以上住んでいるのに、
今になって気がつくとは・・・、という話ですが-笑)

テレ玉と言えば、埼玉県内に住む公営競技ファンなら誰もが知っている
(と、色々な人から聞かされてきたのですが、本当でしょうか?-笑)
「バッハプラザ」という番組があります。
このテレビの買い換えをきっかけに、
私もこの「バッハプラザ」をようやく見ることが出来るようになりました。

4日(月)の夜も見ていました。
戸田ボートのレース映像を見ながら
「最近、舟券というモノを買っていないなあ」と思ったり、
「浦和競馬の映像はないのか・・・」と少しがっかりしてみたり・・・。
もっともウィキペディアを見ると、
この番組も色々な経緯の末、今日に至っているようで・・・。


バッハプラザ(ウィキペディア)


最近、見始めた視聴者が不平・不満を言うのも何なので、
浦和競馬の扱いについては文句を言わないでおこうと思います(笑)。


この番組を何度か見ながら感じたことがあります。
番組の最後に埼玉県内の各公営競技における
開催日程や場外発売日程が紹介されますが、
コレを見ていると、

「こんなにたくさんの公営競技場が埼玉県内にはあるのか・・・」

と少々驚かされます。
埼玉県だけではなく、関東全域で見ると更に大変な数になる訳でして・・・。
これらが皆、競合している訳じゃないですか。
4日(月)の一部スポーツ紙が「船橋オート廃止」について報じていますが、
これだけ色々な公営競技が競合すれば、そりゃ潰れる所も出てくるよね。

今はインターネットで全国の「券」を購入可能ですから、
その「全国」という視点で見れば、競合相手は更に多くなります。
そして宝くじやサッカーくじもあり、
その上、今度はカジノをやろうという国会議員さん達までいるのです。
この乱立状態をどう考えればいいのか・・・?

そして我らが「競馬」に目を転じると、
高額払戻金を手にした人に国税が狙いを定めている模様で、
何億と稼いでいる人だけではなく、
何千万円という損失を出した人までもがそのターゲットとなっているというし・・・。

それぞれの公営競技によって始まった経緯は異なるし、
その公営競技に対する見方も人それぞれだし、というのは理解しますが、
それでもこの状況に対して、国家はあまりにも無策じゃないですかね?
「券」を買うファンはもちろん、その「券」を売っている主催者も、
懸命の戦いを続けるプレイヤーも、誰も幸せになっていないような気がします。
何だかなあ・・・。

かつて「公営競技の監督官庁を一本化すべきだ」と主張した
競馬ライターさんがいました。
当時は「そんなの出来る訳がない」と思いましたが、
でもこの無策ぶりを見ていると、
公営競技の「ファン」「主催者」「プレイヤー」それぞれの立場の人が疲弊して、
この日本から全ての公営競技が自然消滅する日を狙っている人たちがいるのでは?
と想像したくなったりして・・・。

政治家と呼ばれる人たちは常にベクトルを持っていて、
そのベクトルに反する動きに対しては
どんなに訴えても、批判しても、真剣に考えてもらえません。
そんなことをかつての地方競馬存廃問題から学んだ私としては、
最近の公営競技に関する様々な動きをただ黙って見ていることしか出来ない訳で・・・。

カジノ合法化を推進する立場の議員さんたちは、
日本という国における公営競技の現状を踏まえた上で
「カジノ」も含めた枠組みの再構築にも取り組んで欲しい気がします。
「カジノ」はそのいいきっかけとなる筈ですが、
でも日本のどこかに「カジノ」が出来て、
この議員さん達がそれを「お手柄」として胸を張ることが出来れば、
それだけで終わってしまうんだよなあ・・・。

誤解がないように書いておきますが、
私はカジノの合法化・導入については反対ではありません。
でもこの産業において「競合相手を増やして、ただ競争を煽るだけ」という状況、
そして「お腹を空かせた国税が大勝ちした人の懐を狙っている」という状況が虚しくて・・・。
カジノも含めて、公営競技に明るい未来などというものがあるのでしょうか?

長々とスミマセン。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する