「頑張っています」でいいのか?
mixiチェック
25日(木)は帰宅後、相変わらずフラフラの状態で近所のコインランドリーに行って洗濯。
その洗濯を終え、簡単に夕食を済ませた後はそのまま布団の中へ。
今朝は午前3時30分頃に目覚めました。
まだ完調ではありませんが、体調は少しだけ戻ったかな?
こうして体調を崩している間に、
船橋では色々な事があったみたいですが・・・(笑)。
その船橋での話でも。
もちろん、23日(火・祝)の日本テレビ盃についての話です。
日本テレビ盃の予想イベントを見ていたのですが、
出演者のうち、何人かがトウホクビジン(笠松)に印を打っていました。
基本的には予想というものは自由ですから、
どの馬に印を打っても問題はありません。
結果的には3連単で1400円というレースでしたから、
私もよくやる「無理筋ですが」といった形でお客さんに無駄な馬券を買わせるのも、
その人達の仕事だとは思います。
「左回りの方が走る」
「船橋ではJpn3で3着に入った実績がある」
だとか、「買い材料」もありますしね。
でもそんな「買い材料」ではなく、
「ビジンちゃんは今回が156戦目です!!一生懸命頑張っています!!」
みたいな話で印を打つのいうのは一体・・・・?
「Jpn3で3着に入った実績のある8歳牝馬」が
156戦もしなければならない理由を考えると、
「頑張っています」みたいな話で済ませていいのか、どうか・・・?
地方競馬における制度上の問題点が
トウホクビジンの「156戦」になっているというのに・・・。
確かに何年か前に、私もこの日記で似たような事を書いています。
でも当時は地方馬同士の競馬なら勝ち負けを期待できる存在であり、
ダートグレードレースでも「大きく離れた3着」に流れ込む可能性があり得る馬でした。
「頑張ってます」という言い方でもそれほど違和感はありませんでした。
でも最近は地方馬同士の競馬でも「掲示板に載るのが精一杯」という現状です。
8歳という年齢を考えれば、そろそろ別の場所を用意してあげてもいい筈です。
Jpn3・3着馬なのですから、それなりの場所があってもいいと思うのですが・・・。
それを「頑張っています」の一言で片付けてしまっていいのでしょうか?
そのイベントの出演者たちにとって、
こうした問題点を指摘するのは「仕事」ではないのかもしれません。
だから「ビジンちゃん、頑張っています!!」みたいな話も仕方がないのでしょう。
ではこれは一体、誰の「仕事」なのでしょうか?
たぶん、私・菅野の「仕事」ではないのでしょう。
私がこのテの話を書くと「お前が語る資格はない」とか言い出す輩がいますしね。
では、誰なの?
関連記事
- きっと地方競馬を変える人たち
- ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
- 岩手ダービーダイヤモンドカップ
- 日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
- 「喪失感」はない
- 本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
- 御神本訓史騎手の話
- 自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
- ダイヤモンドSの話
- 本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
- 大井で考えていたこと
- すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
- JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
- 本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
- 良いお年を!!
- 今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
- JRAさん、恥ずかしくないですか?
- 昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
- ジャパンカップ
- アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...