意図的にやった可能性もあるのでは
mixiチェック
「2008ダービーWeek」応援ブログを更新しました。
このタイミングで書くべきではない、
筋の悪い話なのかもしれません。
でも今の私の素直な気持ちだったりするもので・・・。
実は個人的には「失敗したなあ・・・」
と後悔している事があったりします。
今からではたぶん手遅れなのだと思いますが。
さて、今回のオークスでの裁決問題における議論の中で
ネット上では池添謙一のパフォーマンスについての批判が
いくつかあります。
私は現地レポートで、
(レポート)トールポピーがオークスを制す 現地レポート(KANKANの競馬ニュース)
―レース直後、引き揚げてくる時は、
嬉しさが全身に溢れていた池添謙一でしたが、
レース後の表彰式、インタビューでは
一転して神妙な表情に。
インタビューでも反省のコメントが目立つ
後味の悪いものとなってしまいました。―
見たままを書くしかないので、
こう書いた訳ですが、
本音の部分では別の疑念があります。
それは、
「降着になる可能性を自覚していて、
意図的にパフォーマンスをしていたのでは?」
という点です。
もちろん本人に確認した訳ではありませんし、
(そんな立場にありませんし)
確認できたところで本人は否定すると思いますが。
正面スタンド前に戻ってきて
あのパフォーマンスをした時点で、
審議対象がトールポピーであることに
気が付いていた人はほとんどいなかったと思います。
大型ビジョンもレースVTRではなく、
池添のパフォーマンスを映し出していましたし。
それを見ながら皆、考えたのは、
「2歳女王を馬鹿にしちゃいけないんだな」
ぐらいのことだったのでは?
多くの人が「池添ヤバいかも」と思ったのは、
人馬が地下馬道に消えて、
大型ビジョンにゴール前のシーンが
映し出されてからではないでしょうか?
見ている側が「ヤバい」と気が付いたのはこの段階ですが、
池添は当然、その前に分かっていた可能性があります。
分かっていて、なんであんなパフォーマンスをしたんだ、
というのが多くの人が批判する部分だと思います。
でも思うのですが、
「降着になるかもしれない」と分かっていたから、
池添は意図的にやったのでは?
理由は簡単です。
「優勝馬 トールポピー」を場内のファンに印象付けて
盛り上げてしまえば、
裁決委員も「降着」の判断が出来なくなる。
そう予測しての行動だったのではないでしょうか?
そんな「空気」を作ろうとしたのではないか、
と思っています。
証拠はありません。
池添の心の中のことですから、
確認のしょうもありません。
本当にそうなのだとしたら、
「池添汚ね~ぞ!!」という話ですが、
同時にそんなパフォーマンスに騙される
裁決委員も情けない・・・。
でもその可能性はあるんじゃないかなあ・・・。
個人的にはそんな疑いを抱いています。
関連記事
- きっと地方競馬を変える人たち
- ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
- 岩手ダービーダイヤモンドカップ
- 日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
- 「喪失感」はない
- 本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
- 御神本訓史騎手の話
- 自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
- ダイヤモンドSの話
- 本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
- 大井で考えていたこと
- すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
- JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
- 本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
- 良いお年を!!
- 今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
- JRAさん、恥ずかしくないですか?
- 昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
- ジャパンカップ
- アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...