「足元を見る」話?でも仕方がない


今日も更新が遅くなりまして、
申し訳ありません。

20日(水)に盛岡タイムスの
関口厚光編集局長からメールを頂きました。
今月の8日(金)に、
盛岡タイムスのWEBサイトに
このような記事をアップしたところ、
反響が大きかったので、
読んで意見を聞かせて欲しい、とのことでした。

〈岩手競馬民間委託〉交渉の行方は 日本ユニシス矢島洋一氏に聞く(上)(盛岡タイムス)

〈岩手競馬民間委託〉交渉の行方は 日本ユニシス矢島洋一氏に聞く(中)(盛岡タイムス)

〈岩手競馬民間委託〉交渉の行方は 日本ユニシス矢島洋一氏に聞く(下)(盛岡タイムス)

交渉不調という話のある
岩手県競馬組合と日本ユニシスですが、
日本ユニシス側からかなり本音ベースの話が
出てきましたね。
注目に値する記事だと思います。

この記事を読んでの率直な感想は、
「"足元を見る"とはこういう事をいうのかな?」
ということ。
特に後半のこの部分ですが、

-全然。金返せと言われても5年間では返せないです。
ぼくらに金を返す義務はないです。義務があるのは組合です。(以下略)-

-もし仮に少しでも利益が上がったら、
ぼくたちは事業を継続させるために、
それを現場に下ろしますよ。(以下略)-

このあたりの話というのは、
「廃止派」の岩手日報だとか議員さんあたりから
「組合は彼らにどんな説明をしているのか?」
とぶっ叩く材料になるかもしれません。
「存続派」の私でもそう問い詰めたい気がします。
でもそうした説明を受けた上で、
それでも日本ユニシスはこうした話をしている
可能性もあります。
その理由はこの交渉が決裂した場合、
その先に待っているのは
「岩手競馬廃止」しかないのかもしれないという点にあります。
岩手日報はそれでも良しというのかもしれませんが、
このインタビュー記事で日本ユニシスが指摘する通り、

-岩手競馬は2500人の従業員がいて波及効果も含めると
年間350億円の経済効果がある産業です。
つぶすということはその産業を失うだけじゃない、
整理するのにさらに100億円規模の追加費用がかかる。
それを負担するのは構成団体だろうから、
そうなれば奥州市は赤字再建団体に転落するんじゃないですか。-

つまり、どうにか折り合わせて交渉を成立させるしか、
選択肢はないと日本ユニシスは見ていると
いうことでしょう。
この交渉が決裂して、
仮にどこからか、100億円調達してでも
岩手競馬を廃止というのなら、
岩手県、奥州市、盛岡市は大打撃を覚悟しなければ
ならない。
「廃止派」だって、安易な主張はできないのです。
一方の日本ユニシスは一連の提案に伴う経費ぐらいですから、
痛くも痒くもない。
両者の交渉に伴うリスクには、
あまりにも大きな違いがあるように思えます。
ソフトバンクグループがばんえい競馬に参入した時と違い、
(当時、オッズパークで既にばんえいの馬券を
ネット販売していました)
岩手競馬がなくなると失う収益が彼らにはないですし。

そう考えるとどこかで彼らの要求を
現状の岩手競馬にソフトランディングさせる方法を
考えないといけないということになります。
現場との調整は組合の仕事で、
この先かなりの重労働を強いられるのかもしれませんが、
それを我慢せざるを得ないということか。
他の選択肢では「廃止派」を含めて全員が
幸せにはなれないのでしょうから。

最後に、この日本ユニシス産業機構研究所の
矢島洋一所長に一言だけ申し上げます。
非公開の交渉のテーブルならともかく、
メディアで本音ベースの「足元を見る」発言は
控えた方がよろしいかと思います。
古い言葉ですが、
競馬という産業は「B to B」だけではなく、
「B to C」という要素も大きいのですから。
「B to B」では正論であっても、
「B to C」の領域では誤解を招く話というのは
私はあると思っています。
「こんな態度のデカイ主催者の馬券なんか
誰が買うモンか!」
と言われたらどうします?
もう少しオブラートに包んで発言されるべきかと。
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する