「射幸心」は是か非か?


本題に入る前にお知らせというか、宣伝をひとつ。
「競馬商店」からのお知らせです。
いつもお買い上げありがとうございます。

KANKANの競馬商店

ドバイWCが終わって時間が経つというのに、
いつまでも「ドバイ特集」をやっている場合じゃないですよね。
申し訳ありません。
「春のG1・jpn1特集」に変更しました。
本当は「春のG1シーズン特集」というタイトルにしたかったのですが、
面倒くさいなあ・・・。
ついでにAmazonはDVDやビデオのパッケージ、
本の表紙などの画像がない商品が多くて・・・。
何とかならんモンでしょうか。

愚痴はこのくらいにして本題へ。

私自身はまだまだ「競馬初心者」のつもりなのですが、
10年以上前の競馬の話をすると
時々「昔話」のように感じられる方が出てきたあたりに、
私もオッサンになってしまったのかな?
と感じるようになりました。
この話も「昔話」の範疇かもしれませんね。
私の記憶に間違いがなければ、
まだナイター競馬が始まっていなかった頃の
(始まった前後かも?)
川崎競馬場で経験した話です。

その日は大晦日でした。
場内のある予想屋さんが、
次のレースの予想の前に、
前のレースについて振り返り、
こんな事を言ったのです。

「今日来たお客さんはいいモン見たよ。
今のレースで勝ったAという馬だけど、
(管理している)B厩舎は今年これが初勝利だよ。
って、今日はいつだと思ってるんだよ!!」

大晦日に今年の初勝利を挙げるB厩舎って一体・・・。
このままでは年を越せないと思って
必死になってその馬を仕上げたのか?
それともヤオったのか?
真相はよく分かりません。
でも大晦日のこのレースを迎えるまで、
このB厩舎が本当に
この年は1勝もしていなかった事は確かなようで、
それを知っていたこの予想屋さんは、
このB厩舎が管理するAという馬を
しっかりと買い目に入れていた模様・・・。

「今年はまだ1勝もしていないB厩舎、
Aを何としてでも勝たせようとするだろう。」
専門紙、スポーツ紙の競馬欄に
こんな文章はたぶん書けませんよね。
恐らく、場内の場立ちの予想屋さんだから言える話。
こういう話を是とするか?非とするか?
賛否両論あると思います。
でもこれも1つの「競馬の見方」な訳で、
更に言えば「馬券」に直結する「見方」な訳で、
その存在を否定する訳にはいかない「見方」な訳で・・・。

でも中央・地方問わず、
昨今の競馬場の雰囲気というのは、
こういう話を受け入れ難いものがあるように思えます。
もちろんそれが悪い訳ではないのですけどね。
むしろ11日(水)に書いた「健全化」の為には
あるべき姿かもしれません。
でも「馬券」というのは、
時にはそんな存在になり得るものでもあるように
私には思えます。
PRすべきか?すべきでないか?
やるべきではないでしょうね。
でもそんな「匂い」を全く消し去ってしまっていいのか、どうか。
時々、考える事があります。

地方競馬は全国どこでも
そんな「空気」が多少なりとも存在するように、
私は思っていて、
それはそれで1つの楽しさかな、
と個人的には認識しています。
でもそんな「空気」を最も感じる事ができないのが岩手競馬。
ある意味では「あるべき姿」なのだと思います。
いや、これからの競馬場はきっとどこも
「そうあるべき」なのでしょう。
確かに「そうあるべき」なのですが、
そこまで「優等生」でいいのか、どうか?
私が勝手に物足りなく思ってしまうだけなのかもしれませんが・・・。

そう言えば、私が岩手競馬に行くようになったのは
オーロパークが完成して以降なのですが、
盛岡でも、水沢でも「予想屋さん」の姿を
見た事がないような気がします。
旧盛岡の頃とかはどうだったのでしょうか?
ご存知の方は是非ともご教授ください。
もちろんあっても、なくてもいいのですが、
「馬券」って、多少の「射幸心」があるから
楽しめるモノではないかと。
岩手って、不思議なくらい
その「射幸心」を煽られる事がないんですよね。
いい事なのか、どうかと言われると、
もちろんきっといい事なのでしょうけどね。

このあたりは考えれば考えるほど、
悩ましい気分になります。
きっと私だけでしょうけれど・・・。


  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する