争っている場合じゃないでしょう


前日付の日記が短くなってしまったのは、
20日(金)にこの発表がNARから行われるという事を
事前に聞かされていたからでした。

(速報)大井JBC 開催へ ジャパンブリーダーズカップ協会が名称及びロゴ使用を許可(KANKANの競馬ニュース)

普通に日記を更新しようとすると、
どう考えてもこの発表の後になってしまうだけに、
他の話はちょっと書きにくくなるなあ、と思ったもので・・・。
申し訳ありませんでした。
今日はこの話を中心にお伝えします。

「競馬ニュース」の方に

―当サイトに入っている情報では、
ジャパンブリーダーズカップ協会は、
「JBC」の名称とロゴの使用については認めたそうですが、
賞金負担については「未定」との事。
このあたりに、両者間のしこりが残ってしまっている雰囲気を感じます。―

と書きましたが、
今朝のサンスポでも賞金負担については、
次のように書かれています。

大井『JBC』使用OK!外国既走馬導入で対立も協会英断(サンスポ)

―なお従来通りの賞金の4割の支援については、
今後JBC協会と特別区競馬組合の協議で決められる。―

恐らく、この協議はそう簡単にまとまらないと思われます。
JBC協会としてみれば、
お金を出してしまえば大井に屈服する形になって、
メンツも何もあったモンじゃないでしょうから。

今回の件、ネット上の反応を見ると、
JBC協会側に厳しい意見が目立ったように思えます。
私自身もJBC2競走を人質に取るようなやり方は
違和感を覚えました。
だからサンスポの「英断」という表現には
少々違和感があったりします。
この件に限らず、彼らが主張する「内国産中心の競馬」が
ファンに受け入れられてきたのか、どうか、という話になると
必ずしもそうとは言えない部分があったと思われます。
アピール不足の部分もあったでしょうし。
そのアピールはファンだけではなく、
主催者側にも不足していたということでしょう。
先月、「競馬ニュース」の「ミニ論説」で書きましたが、

(ミニ論説)大井競馬の決断 JBCの今後は?(KANKANの競馬ニュース)

大井はJBC協会を必要としていないのでしょう。
もし「JBC」の名称、ロゴが使えなかった場合は、
独自でJpn1競走をやるつもりだったようですから。

大井はJBC協会が反対し、こうした事態になるのを承知の上で、
「現役外国馬導入」に踏み切った可能性が高いです。
でもこの「ミニ論説」を書いた後で聞かされたのですが、
背後に付いていると噂されているダーレージャパンは、
実はこの大井案に反対なのだとか。
ダーレーが「現役外国馬」を大井に入れる可能性は
あまり高くない模様です。
ならば、大井は何故「現役外国馬導入」を強行するのか?
何か政治的な意図を感じて、
不愉快な気分になりますね。

地方競馬の存廃問題だけではなく、
JRAだってクラシックレースの売上が
前年より1割も落ちています。
それが今の「競馬」の現状だというのに、
こんな争い事をしている場合なのでしょうか?
一体、誰が得をするのですか?
危機感がなさ過ぎませんか?
「潰れる寸前」までいかないと、
人間って、やる気が起きない生き物なのかなあ・・・。
今朝の「競馬ニュース」でお伝えした
この岩手と笠松のこの話を見習わせたい気分ですよ。

長田信也アナ 笠松で「岩手競馬より感謝を込めて賞」協賛 水沢で岐阜銘菓&笠松グッズプレゼント(KANKANの競馬ニュース)

もう一度書きます。
今、やるべき事は争う事ではない筈です。
岩手の長田アナや笠松競馬よりも
多くのお金や売上を持っている人たちが、
そんな事でどうするんですか!!

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

きっと地方競馬を変える人たち
ホワイトフーガが想定外のワンマンショーで圧勝した10日(水)の関東オークス。でも...
岩手ダービーダイヤモンドカップ
日本ダービーの前後になると、こんな議論が発生することがあります。出走馬の中に、芝...
「喪失感」はない
本日も新宿でこの日記を書いています。京浜盃の予想ですが、諸事情により「競馬ブック...
御神本訓史騎手の話
自宅アパートにおります。本当は中山競馬場に行くつもりでしたが、どうしても片付けな...
ダイヤモンドSの話
本当は「昨日付の続き」のような感じで、ダイヤモンドSの結果とフェブラリーSの予想...
大井で考えていたこと
すみませ~ん。日記の更新が夜になってしまいました。Twitter等でお知らせした...
JRAさん、「手拍子」を公式に容認するのですか?~ブランドCMに思う~
本日4日(日)も自宅アパートにおります。新宿で父親と食事をした後、まだ残っている...
良いお年を!!
今年も大晦日は地方競馬で重賞が5つ。予想するのが大変なのだから、競輪とか、競艇と...
JRAさん、恥ずかしくないですか?
昨日は申し訳ありませんでした。1日(月)も悪循環が続き・・・、なんて話を書いても...
ジャパンカップ
アルゼンチン共和国杯とみやこSが行われた9日(日)、フジテレビの競馬中継でこんな...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する