見解は色々ありますが・・・
ツイート
遅くなりまして申し訳ありません。
ようやく、この日記を書く時間ができました。
19日(日)の私ですが、
中山でやっていたことは前日と変わりません。
馬券も買えず、食事もかけソバと駿馬茶のみで、
空腹感と戦いながら競馬場をウロウロしていた点も
特に変わりなし、ということで。
代わりにこんなネタでも。
皐月賞当日の最終レース後、
中山競馬場では恒例の
「ファンと騎手との集い」が行われました。

今年も色々なゲームが行われたのですが、
その中にこんなゲームがありました。
1人の騎手が大きな風船付きのTシャツを着て、
相手チームの騎手とファンがその風船に
空気を送り込みます。
風船が割れる前に風船付きTシャツを着た騎手と
同じチームの騎手たちが、
竹馬でパドックを1周出来るか?どうか?
当然、風船付きTシャツを着る騎手が
「罰ゲーム」のような役割を果たす訳で・・・。
誰がその役をやるかを決める時、
横山典弘が手を上げて自ら志願。
「オレ、今日は1番人気の馬を飛ばしちゃったから・・・」
単勝1.7倍とダントツの1番人気馬ロジユニヴァースで
14着に敗れた「責任」を取るべく、
ノリちゃんは「罰ゲーム」役を買って出たのです。

似合うぞ、ノリ!!(笑)。
更に相手チームがバレーボールマシーンで
放つシュートからキーパーとして、
ゴールを守るゲームでも
ファンの「ノリ、行け!!」の声に押されてキーパーに。

ちなみに相手チームは三浦皇成が
「小学校の頃、やってたので」
と言いながら、キーパー役を務めていましたが、
多分、騎手の上下関係上、
皇成クンがやらざるを得なかったのでは・・・(笑)。
という訳で横山典弘は罰ゲームを2件こなしたのでした。
いや~、笑ったなあ。
よくやったノリ!!
ロジユニヴァースの件は許してやろう(笑)、
と私自身は勝手に納得しておりました。
でも後ろの方ではそんな光景を見ながら、
「最近のファンは優しくなったモンだなあ・・・」
と呟くオッサン達の姿も・・・。
確かに一昔前なら、
「カネ返せ、ノリ!!」という話だモンなあ。
そう言えば、レース直後も、
「何であんな馬にみんな揃って本命打ってるんだ!!
競馬記者はバカばかりか?
来週から俺が予想してやるよ。」
と怒っているオッサンが、
私のいた席の近くにいたなあ・・・。
まあ、どちらが正しいのか、
良く分かりません。
かなりの支持を集めた馬が惨敗したのですから、
皆さん、思うところは色々あるでしょうし・・・。
最終日の中山はそんな様々な余韻が残る1日でした。
ようやく、この日記を書く時間ができました。
19日(日)の私ですが、
中山でやっていたことは前日と変わりません。
馬券も買えず、食事もかけソバと駿馬茶のみで、
空腹感と戦いながら競馬場をウロウロしていた点も
特に変わりなし、ということで。
代わりにこんなネタでも。
皐月賞当日の最終レース後、
中山競馬場では恒例の
「ファンと騎手との集い」が行われました。

今年も色々なゲームが行われたのですが、
その中にこんなゲームがありました。
1人の騎手が大きな風船付きのTシャツを着て、
相手チームの騎手とファンがその風船に
空気を送り込みます。
風船が割れる前に風船付きTシャツを着た騎手と
同じチームの騎手たちが、
竹馬でパドックを1周出来るか?どうか?
当然、風船付きTシャツを着る騎手が
「罰ゲーム」のような役割を果たす訳で・・・。
誰がその役をやるかを決める時、
横山典弘が手を上げて自ら志願。
「オレ、今日は1番人気の馬を飛ばしちゃったから・・・」
単勝1.7倍とダントツの1番人気馬ロジユニヴァースで
14着に敗れた「責任」を取るべく、
ノリちゃんは「罰ゲーム」役を買って出たのです。

似合うぞ、ノリ!!(笑)。
更に相手チームがバレーボールマシーンで
放つシュートからキーパーとして、
ゴールを守るゲームでも
ファンの「ノリ、行け!!」の声に押されてキーパーに。

ちなみに相手チームは三浦皇成が
「小学校の頃、やってたので」
と言いながら、キーパー役を務めていましたが、
多分、騎手の上下関係上、
皇成クンがやらざるを得なかったのでは・・・(笑)。
という訳で横山典弘は罰ゲームを2件こなしたのでした。
いや~、笑ったなあ。
よくやったノリ!!
ロジユニヴァースの件は許してやろう(笑)、
と私自身は勝手に納得しておりました。
でも後ろの方ではそんな光景を見ながら、
「最近のファンは優しくなったモンだなあ・・・」
と呟くオッサン達の姿も・・・。
確かに一昔前なら、
「カネ返せ、ノリ!!」という話だモンなあ。
そう言えば、レース直後も、
「何であんな馬にみんな揃って本命打ってるんだ!!
競馬記者はバカばかりか?
来週から俺が予想してやるよ。」
と怒っているオッサンが、
私のいた席の近くにいたなあ・・・。
まあ、どちらが正しいのか、
良く分かりません。
かなりの支持を集めた馬が惨敗したのですから、
皆さん、思うところは色々あるでしょうし・・・。
最終日の中山はそんな様々な余韻が残る1日でした。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...