ハリウッドパークから超短距離まで~福島は盛りだくさん
更新が遅くなりまして、
申し訳ありません。
8日(日)の福島5Rの新馬戦に、
話題の白毛馬ユキチャンが登場した瞬間、
パドックが一瞬湧き上がりました。
その白さに驚いた人も多かったようですが、
意外に多かった反応は「デカイ」。
この日の馬体重は492キロ。
確かに思ったよりもガッチリしている印象を受けました。
パドックに集まった人の数は、
七夕賞よりも多いように思えたのですが、
どうだったのでしょうか?
しかし結果は14着。
他の馬がヨレてくる不利があったようですが、
この馬自身、まだ走る気になっていないような
印象を受けました。
まあ、長い目で見守りましょうか。
8日(日)は8時20分過ぎに
ホテルをチェックアウトして競馬場へ。
ホテルの朝食が充実していたモンで
つい食べすぎ(苦笑)。
ただでさえ重い体を更に重くしての競馬場入りでした。
開門は8時50分。
グリーンチャンネルが8時から
アメリカンオークスの中継をやっていたのだから、
その時間に合わせて開門して、
パブリックビューイングをやってくれれば良かったのに・・・。
開門してすぐ、
スタンド1階ファーストフードコーナーのところにある
グリーンチャンネル放映中のテレビモニターへダッシュ!!
そこでローブデコルテ5着という結果を確認し、
携帯電話で「競馬ニュース」の更新作業。
しかし、途中で誤って書いた文章を消してしまうミス・・・。
イライラしながらもPC作業が出来るスペースを見つけて、
PCで作業のやり直し。
はじめから面倒くさがらずに、
PCで作業をすれば良かったなあ・・・。
(速報)アメリカンオークスはパンティーレイドが優勝 ローブデコルテは5着(KANKANの競馬ニュース)
それにしてもグリーンチャンネルの中継映像を
食い入るように見ていたのは私1人。
その後で場内ITVに流れたレース映像も
福島のお客さんにはイマイチ反応悪し・・・。
アメリカンオークスって、
福島の人たちにとっては、
それほど関心の高いレースではなかったようで・・・。
他の競馬場・ウインズに行かれた皆さんはどうでした?
レース後もほとんど話題になっていませんでしたよね。
コイウタの負担重量のl1件が、
少しだけ盛り上がったくらいですかね。
ということはグリーンチャンネルに合わせて、
早く開門するよう望んでいたのは
私ぐらいということか。
じゃあ、仕方がないけど・・・。
この日も普通に福島を中心に馬券を買いつつ、
「14A投票所」で岩手の馬券も購入しつつの1日。
JRAの方は福島10R彦星賞で
「今日の注目馬」ダイワロシナンテが
2着に突っ込んできてくれて、
馬連6330円、3連複3410円を的中させてプラス収支。
だから言ったでしょ、南関東7勝馬を甘く見ちゃダメだって。
(↑当てた時だけ自慢する嫌な奴でスミマセン―笑)
岩手の方も盛岡4Rで5番人気のラガーフラッシュが
飛び込んできてくれて、
3連複3180円的中でこの日のプラス収支が確定。
久しぶりに草地にお世話になりました(笑)。
七夕賞は「福島巧者」サンバレンティンが勝って、
このコース3戦3勝。
ある特定のコースになると良く走る馬というのが、
夏のローカル競馬には時々登場するのですが、
久しぶりにそんな馬を見てしまった感じです。
恐らく「サマー2000シリーズ」の優勝を目指して、
この後、小倉とかでも使うのかもしれませんが、
う~ん、どうなのでしょうか?
一方、盛岡で話題になっていた
ダート3000メートル戦、ふみづき賞。
地方所属騎手って、
フォームはカッコ悪いけど腕っ節でガンガン追うイメージが
私自身にはあるのですが、
そんなジョッキー達が手綱をガッチリ引いて、
折り合いに専念させているその様子に、
「珍しいモノをみてしまった」感があって、
モニターテレビの前で大満足。
日曜日は福島の最終レースの方が
5分早く発走するので、
両方のレースを楽しめた点でも大満足。
前日付で厳しい事を書きましたが、
よく考えて、調整してくださいな、発走時刻ぐらいは・・・。
そしてJRAのこの日の全レース終了後は
今年でもう4回目ということで、
「名物イベント」となった感がある、
「福島超短距離S(G1)」。
格付けがG1のままでいいのか、Jpn1なのか、
よく分かりませんが、
今年も福島競馬場に年に一度だけの
G1ファンファーレが鳴り響きます。
昨年は西田雄一郎の「国歌斉唱」が爆笑モノでしたが、
今年はスターターに何とこの方が。
誰かと思ったら、ヨシトミ大先生じゃないですか。
司会の岡部玲子ちゃんにスターター姿について、
「似合ってるじゃないですか」と言われ、
「早く脱ぎたい・・・」とかなり恥ずかしそうな様子でしたが。
ちなみに今年の福島超短距離Sは
昨年同様、「ふかひれ坊ちゃんず」が優勝。
このチームには掲示板でもお馴染み、
「岩手競馬に注目!!-Endless Dream-」の
森川駿平さんも第3走者として参加していました。
駿平さん、おめでとうございます!!
福島超短距離S終了後は恒例の芝コース開放。
例によって内ラチ沿いは相当荒れていましたね。
この馬場状態と因果関係があるのか、どうかは分かりませんが、
この日の福島は芝コースで行われた2R、7Rの直線で
脚元を故障、騎手を振り落として競走中止となるアクシデントが発生。
徹底した原因の追究を望みます。
ところでその荒れた芝コースでこんなものを発見。
馬場が荒れた時に、
見た目だけでも良く見せる為に、
緑の砂を入れるという話を聞いたことがありますが、
実物を初めて見ました。
ちょっといいモンを見たような・・・。
帰り道、バス乗り場に大変長い長い列が出来ていたので、
馬券で勝ったからいいか、と思い、
タクシー乗り場へ。
福島駅まで1000円ちょっとじゃないですか。
今後も福島で馬券の調子が良かった日は
タクシーを使おうかな(笑)。
で、この日で夏の福島競馬は終わってしまった訳ですが、
秋競馬はどうしようかな?
大好きな競馬場だけに、
また参上したい気持ちはあるのですが・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...