経費節減 結局は慣れなのかも
15日(日)のメインレース、
せきれい賞を制したサイレントグリーンです。
盛岡・芝では相変わらず強いです。
という訳で現在、盛岡市内のホテルにおります。
今朝の日記はこちらからお送りします。
15日(日)は始発電車、始発の新幹線で盛岡へ。
東北新幹線は台風の影響は全く受けていなかったようですね。
サイト更新作業、
そして旅支度の為に全く寝ていなかったので
新幹線の中では大爆睡。
移動中の記憶が全くありません(笑)。
気がついたら盛岡だった、という感じでした。
駅に着くと駅前のコンビニで
岩手の専門紙「エイカン」を入手。
そしてすぐに無料バスへ。
オーロパーク・盛岡競馬場に到着したのは1Rのパドックの少し前でした。
例によって、色々な人とご挨拶や情報交換をしながらの観戦。
この日の盛岡競馬場の天候は1日中、
こんな感じでした。
風が強くて、今にも雨が降り出しそうな空模様だったのですが,
何とか降らずに1日、持ち堪えてくれました。
「オーロパーク限定雨男」の私KANKANもいたというのに・・・(笑)。
日曜日で重賞ということもあって、来場者数もまずまず。
特にこれといったイベントがあった訳でもないし、
前日は濃霧で第7Rの中止やら、
荒尾での場外発売中止やら、
金沢でのコンピューター障害やらがあった事を考えれば、
主催者サイドもホッと一息、という感じだった模様。
ところで前日の濃霧ですが、
地元の人の話だと朝の1Rの時点から
出ていたのだとか。
でもある人に言わせると
「少し発走時刻を遅らせれば問題なかったのでは?」
とのこと。
結果論の可能性もありますので、
これ以上は書きませんが・・・。
岩手競馬が再建の為に、
様々な経費節減が強いられ、
その施策についての批判が
テシオブログやよこてんさんのブログなどに出ていますが、
見た目に分かる経費節減のポイントについて
思うところを少々。
この日記でも触れた「誘導馬廃止」の件ですが、
誘導馬がいなくなって、
いきなり1枠1番の馬がパドックから出てくるようになりました。
中にはロデオのような状態で馬場に入っていく馬もいて、
見ていて危ないな、と思う場面がありました。
前日には馬同士の接触もあった模様。
しかし後半のレースになるにつれて、
あまり危ないと感じる場面はありませんでしたね。
気性面で問題がありそうな馬は、
パドックで騎手を乗せると
すぐに馬場に入れて返し馬に入る。
こうした光景がレースが進むにつれて
数多く見られるようになりました。
誘導馬がいない競馬への対応に
騎手も厩舎関係者も少しずつ慣れてきた、
ということでしょうか。
考えてもみれば、
パドックの中で厩務員が馬から手を離して、
ダグ~キャンターで狭い通路を通って
馬場入場などということをやっている
高知競馬のような事例もありますからね。
「誘導馬のいない競馬」も
慣れれば大した事がないのかもしれません。
そしてもうひとつ、
重賞レース時のゼッケンに馬名が入らなくなった、
という点にも議論があります。
サイレントグリーンの写真をもう1枚。
たしかにせきれい賞が重賞であることを考えると
この措置は寂しく思えます。
でもばんえい競馬などは以前から重賞でも馬名が入っていない訳だし、
見慣れてしまえばこんなものなのかもしれません。
誘導馬も、ゼッケンも結局は「慣れ」なのでしょうね。
オーロパークという器が何となく物足りなさ、寂しさを
感じさせてしまった感はありましたけどね。
もしこの施策が水沢で始まっていたら、
それほど違和感はなかったのかも。
ちなみに今日16日(月・祝)のマーキュリーCなど
ダートグレードレースでは、
これまで通り、馬名付きゼッケンが使用されるそうです。
今日もそのマーキュリーCを見にオーロパークに行ってきます。
こちらも是非ご覧ください。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...