岩手競馬新名物「ジョッキーズバー」 これは面白い!!
クラスターカップ(水沢)が帰国後、最初の競馬でした。
武豊の辞書に「時差ボケ」という言葉はなかったようで・・・(笑)。
15日(水)にクラスターカップを見て、
その後、水沢から更に北へ北上。
青森から22時45分発の「急行はまなす」で
北海道入りしました。
朝6時過ぎに札幌に到着して現在、
札幌市内のインターネットカフェでこの日記を書いています。
実は飛行機以外の手段で北海道入りしたのはこれが初めて。
寝台を取って正解でしたね。
たっぷり眠ることができました。
さて、先ほど「競馬ニュース」を更新したのですが、
気になるニュースが入ってきております。
美浦、栗東両トレセンで馬インフルエンザの疑い(KANKANの競馬ニュース)
現在、競走馬の輸送禁止という措置がとられているようですが、
今後の動向が気になります。
詳しい情報が入りましたら、改めてお伝えします。
それでは15日(水)の
水沢競馬場の様子をお伝えします。
15日(水)は朝7時過ぎの東北新幹線で水沢へ。
水沢江刺駅から乗ったタクシーの運ちゃんが、
「今日は競馬場へ行く人が多いけど、何かあんの?」
と一言。
この日の水沢のメインレースはクラスターカップ。
水沢では久しぶりのダートグレードレース開催です。
日本中、相変わらず暑いですなあ。
水沢も非常に暑い1日でした。
雲がほとんどない状態。
スタンド側が日陰になるからいいけど、
パドックは本当に暑かったです。
以前、地元の方からこの時期はオーロパークよりも
水沢の方が暑い、と聞かされた事がありましたが、
ホントですね。
考えてみれば、オーロは山の中にある為、
街中よりも若干気温が下がるせいもあるのでしょうけれどね。
そんな暑さの中、
水沢競馬場にはかなりの数の競馬好きが集まりました。
クラスターカップを盛岡でやった時との比較になると
よく分かりませんが、
水沢で開催しても、というか水沢だからなのかな?
これほど人が集まるとは。
様々なイベントが行われていたこの日の水沢競馬場。
特に「JA岩手ふるさとデー」は大盛況でした。
クラスターカップ以外のすべてのレースをJA岩手が協賛。
それぞれのレースの度に、
1000円以上の馬券を見せると、
JA岩手から野菜や牛肉、豚肉等が当たる抽選会に参加できます。
私も参加したかったのですが、
野菜を持って北海道には行けないので(笑)、断念。
代わりに「テシオ」松尾康司編集長も大絶賛の
こちらの企画をご紹介。
その企画はこちらのテントで行われていました。
企画タイトルは「ジョッキーズバー」。
岩手競馬所属の30人のジョッキーの勝負服にちなんだ
カクテルが楽しめます。
まずは分かりやすいところから。
岩手競馬をよくご覧になる方なら、
これはどの騎手のカクテルか、
すぐに分かりますよね。
小林俊彦騎手です。
グリーンとスイカの赤、
う~ん、なるほど・・・。
ではこのカクテルはどの騎手でしょうか?
菅原勲騎手とのこと。
彼の勝負服は青をベースに白が入っていますよね。
佐々木忍騎手、高松亮騎手の勝負服も同じ色使いです。
ではどうやって見分けを付けるのか?
ポイントはグレープフルーツの黄色にあります。
「何故、黄色?」と思ったアナタ、
よく思い出してみてください。
メイセイオペラがフェブラリーSを勝った時、
勲騎手が着用してたJRAの貸し服の色は?
ちょっと無理があるけれど・・・(笑)。
もっと無理があるのはコレ。
これが分かったアナタはスゴイです。
これ、陶文峰騎手なのだとか。
確かに赤がベースの服色だけど・・・(笑)。
この「陶文峰」カクテルを注文した時、
あの「岩手のアイドル」ふじポンとたまたま一緒だったのですが、
そのふじポンが注文したカクテルがこちら。
これは誰のカクテルでしょうか?
ふじポンが持っているそのカクテルは南郷家全騎手。
苦心作ですなあ・・・。
というか、こういうところで「南郷家全」を注文するふじポン恐るべし(笑)。
かなり無理がありますが、
その「無理」が楽しくていいじゃないですか。
この日、井上オークスさんともお会いしたのですが、
オークスさんが持っていたカクテルはピンク色。
思わず「それ、Mr.Pink(内田利雄騎手)でしょ?」と聞いたら、
「違う。麻由美ちゃん(皆川麻由美騎手)」
そうか、彼女の勝負服もピンクだったなあ・・・。
岩手にはジョッキーが30人いますから、
30種類のカクテルが存在することになります。
14日(火)・15日(水)2日間限定のイベントだったようですが、
今後もぜひ続けて欲しいなあ。
ちなみにふじポンが注文した「南郷家全」カクテル、
ノンアルコールです。
マイカーで来場される方でも楽しめるよう、
工夫されていたようでした。
岩手県競馬組合にはこの企画、
今後も続けて頂けるよう、希望しますが、
この企画は是非、他地区でも!!
楽しいって、コレ。
さて、今日はこれから旭川へ向かいます。
ブリーダーズゴールドカップ観戦がメインの目的ですが、
またあの「コスモバルクスリング」も飲まなきゃ・・・。
この遠征、何故かカクテルに縁がありますな(笑)。
旅競馬ブログもご覧くださいませ。
ちょっとモブログ機能があまりうまく行っていないのが気になりますが・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...
トラックバック(1)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 岩手競馬新名物「ジョッキーズバー」 これは面白い!!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://weekenddream.jp/bin/mt-tb.cgi/251
6日連続のお盆開催は、思わぬ風も吹いてひとまず大盛況のうち無事日程が終了しまし 続きを読む