府中で改めて思った こんな組織要らない


夜になって更新しています。
最近、どうも「競馬ニュース」の作業が進まなくて・・・。

2日(日)の話をしましょう。
この日、府中に向かったのは、
競馬以外にひとつ、
用事があったからなのですが、
30分程度で終わって、
そのまま、パークウインズ東京競馬場へ。
以前は「夏の府中」について、
色々お伝えしてきた事がありました。
でもこの夏はこれが初めての「夏の府中」。
もう「夏」なんて雰囲気ではなかったですね。
涼しくて凌ぎやすい天候でしたし・・・。

向かった先は101投票所。
大井の中止でこっちに回る競馬好きが
案外、多かったりしないかな?
とも思いましたが、
そんな事はなかったですね。
閑散としていました。
冷静に考えてみれば、
「大井に行く予定だった人=地方競馬好き」とは
限らないですよね。
府中も含め、JRAに流れる、
中央でも、地方でもない「競馬好き」が多い、
と考えるのが普通でしょう。

その閑散とした101投票所。
更に痛かったのはやはりこれかな。

取消多数

「取消多数」です。
この写真、色々なところで使っていますが、
こちらでも・・・。

出走取消18頭

馬インフルエンザの陽性反応が出た馬17頭、
馬体に故障が見つかった馬1頭、
計18頭が出走取消になりました。
私は「競馬ニュース」を作っていて、
この事態を事前に知っていたので、
101号投票所に着いて、
「エイカン」を開くなり、
出走取消馬を赤線で消していく作業から始めたのですが、
当然そうではない人もいます。
この日の水沢6Rの状況を見て、

水沢6R出馬表(NAR公式サイト)

「こんなの競馬になってねえよ」
と吐き捨てて上の中央の売り場に行ってしまうオッサンも。
仕方がないですよね。
10頭立てのところが4頭もいなくなって、
6頭立てになってしまったのですから・・・。

馬インフルエンザは仕方がないとしても、
何とかならなかったのかなあ・・・。
陽性馬はハネて、走らせないようにせよ、
というのが農水省の通達ですが、
ハネる作業は枠順確定の前に出来ないものか・・・。
色々事情はあるのかもしれません。
専門紙の紙面作成との兼ね合いとか・・・。
でもこれじゃ馬券検討しにくいですよ。
この日まで
JRAでは「はくぼ競馬」が行われていたこともあって、
いつもならJRAの売り場から
「泣きの1回」を求めて101投票所に流れてくる人もおらず、
1日中、お寒い状況でした。
反対に札幌の最終レースが「泣きの1回」でしたからね。

水沢本場、テレトラックはどうだったのでしょうか?
「開催中止」が今の岩手にとってどれほど痛いかは
理解していますが、
これで本当に「やらないよりマシ」なのかなあ・・・。
陽性馬が盛岡所属馬に増えていて、
沈静化しているとは言えないし、
こんな状態がいつまで続くのか、
見通しも立たないし・・・。

馬インフルエンザ問題ですが、
地方競馬側の対応がバラバラです。

道営、金沢、兵庫のように、
開催を休んで、「出走頭数の確保」も含んだ沈静化を図るところ。

岩手のようにどんなに出走頭数が少なくなっても
強行するところ。

名前は出しませんが、
「“陽性馬なし”って言ってるけど、
実は全然検査してないでしょ?」
とツッコミたい気分のところ(苦笑)。

それぞれ主催者によって事情が違いますので、
どれが正しいかは断言できません。
でも本当は各主催者単位ではなく、
もっと違う立場の人たちが、
まとめて代わりに対応しなくちゃイカンのでは?
その「違う立場」とは言うまでもありません。
地方競馬全国協会(NAR)ですよ。
こんな時にこの人たちは何をやってるんだろうね?
この組織の無能さはもう数え切れないほど書いていますが、
これほど役立たずな組織だったとは・・・。
詳しくは改めて書きますが、
開催中止等、全頭検査、陽性馬の隔離、
発症馬の治療等の対応から、
農水省との間での災害対策費(場合によっては補償費)等の
交渉を全ての主催者の分もまとめてやるぐらいの
組織じゃなきゃイカンのと違いますか?
ネット上で「NAR不要論」を何度か書きましたが、
今回の事態を通して改めて思います。

地方競馬全国協会(NAR)

こんな組織は要りません!!

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

「その後」
3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
東京ダービー
本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
幸せな気分
今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
スマートフォンから短い日記
今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
浦和の夏
27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
競馬のことばかりを考える生活がしたい
22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
お疲れ様でした
Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
浦和競馬場でふと思う
トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
「当たり前の話」なのだけど
当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する