心が落ち着く場所
まずは最初にお知らせから。
「ばんえい応援ブロガー盃」の特設サイトに、
最初のブログ記事を投稿しました。
全くの駄文ではありますが、
この先も色々書いていきますのでひとつ。
さて、前日付でも書きましたが、
9日(日)は中山競馬場で1日を過ごしました。
前日付の続きみたいな話を少々。
まあ、とにかく色々な面でモチベーション停滞中というか、
疲れ果ててしまっている昨今ですが、
まあ競馬場にいる間は不思議なもので、
どうにか元気でいることができます。
心が落ち着く場所ということになるのかなあ。
馬が走っている競馬場というところは。
冷静に考えると複雑ですけどね。
例えば馬インフルエンザ問題でも、
わずか1週間で競馬を再開してしまうJRAに、
疑問はあるのですが、
目の前で競馬が行われていて、馬券を売っていると、
つい参加してしまう自分がいます。
競馬を開催していてくれた方が、
嫌なことを一瞬でも忘れる事が出来るという点では、
有り難いのは確かです。
でも本当にそれでいいのか?
という問いかけをしなければならない気もします。
本当に、
「今週は競馬やってるぞ、ワーイ!ワーイ!」だけで
いいのか、どうか?
心の安らぎにごまかされていないか、どうか?
とりあえず、明るい話、前向きな話は気分が良くなるので
そんな話をひとつ。
昼休みにパドックで「見所満載!秋競馬」と題して、
トークショーが行われていました。
出演者は左から鈴木淑子さん、原良馬さん、合田直弘さん、細江純子さん。
この中で「世界の」合田さんがこんな事をおっしゃってました。
「アドマイヤムーンがダーレージャパンに移籍したことで、
ダーレーの主戦騎手、ランフランコ・デットーリが
アドマイヤムーンに騎乗するために、
日本で短期免許を取得するのではないか。
欧州競馬がオフシーズンに入った後なら、
日本で乗り続ける事は可能な筈。」
ええっ?フランキーが・・・?
まあ、合田さんご自身の希望もかなり入っている気がしますので、
あまり期待し過ぎない方が良さそうな気もしますが(笑)、
こういう「可能性が若干ある」話は、
聞いていて楽しくなってきますね。
全く頭になかった話ではあるだけに、
中山に足を運んで良かったと思える話だということでひとつ。
一方で残念な話もありました。
中山競馬場に行く楽しみのひとつだった
地ビール「グランプリ」がなくなってしまいました。
メーカーの都合ですか。
残念です・・・。
6~7年飲み続けてきただけに、
これは寂しいなあ。
何とか復活して頂けないものでしょうか?
関係者の皆さん、再検討を是非・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...