ロンシャンに行きたくなったけど
前日付でも書いた通り、
12日(日)は中山競馬場におりました。
無理して行く必要はなかったかな?
でも先週の川崎もそうですが、
家にいると何故か「行けば良かった」とか
思っちゃうんですよね。
もしかしたら現地にいなければ
見ることが出来ない事態に遭遇するかもしれないし。
この日はそんな「何か」は
特に起こりませんでした。
でもこれを「空振り」だと思っては
いけないのです。
基本的にはそういうものなのですから。
で、普通に競馬場で1日を過ごしました。
いつものようにカメラをぶら下げて歩き回りつつ、
色々考え事をしつつ、
といった感じですね。
「考え事」の内容はロクなモンではありませんので
ここでは書きませんが。
馬券の方は中山10RのレインボーSの
3連複14880円を的中させてプラス収支。
「魔の9月」の筈なのに
馬券の調子がいいですね。
何かトンデモナイ事に見舞われる
前触れかもしれませんが(笑)。
9月の中山競馬開幕週の
京成杯オータムハンデ(以前は京王杯オータムハンデ)
というと、
以前は独特の雰囲気があったような記憶があります。
「夏の福島、新潟の間は競馬はやらない」
という人は「復帰戦」となる訳ですし、
「夏競馬」は「ウインズで見るもの」だった人にとっては
久しぶりの「生競馬」となります。
それ故に馬だけではなく、
人間様も妙なイレ込みがあったりするのが
この時期だったりするのですが、
この日はそんな雰囲気はほとんど感じませんでしたね。
淡々とレースが消化されていた印象です。
前の週までの新潟が
「数少ない開催日」故の仕掛けが色々あったせいか、
何となく静かな雰囲気だったようにも思えます。
やはり不況だからなのかな?
でも景気が回復すれば競馬場の雰囲気も変わるのだろうか?
その点が個人的には疑問です。
でも人が少なくて静かな競馬場というのは快適でいいですので、
あまり難しいことを書くのはやめておきましょう。
中山から帰宅後は夕食を取り、
写真の取り込みなどをした後、
グリーンチャンネルでナカヤマフェスタ、
ヴィクトワールピサのレースを観戦。
あまり期待していなかっただけに
ナカヤマフェスタの2着に驚きを感じました。
エルコンドルパサーの時の経験と悔しさが
活かされているのかもしれませんね。
何となくロンシャンに行きたくなりました。
でもこのサイトの更新は何日か休まないとイカンでしょうからね
やるべき事も山ほどありますし。
グリーンチャンネルでの観戦で
我慢しようと思います。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...