ひとまず浦和の話でも
ジャパンカップに出走する外国馬の公開調教を
見終えて、
府中のマクドナルドでこの日記を書いています。
Twitterでも触れましたが、
出走予定のないスノーフェアリーが馬場に出てきた時が
一番テンションが上がりましたね(笑)。
府中で見ることが出来るとは思いませんでした。
そのジャパンカップの公開調教の話は後ほど、
ということで、
まずは24日(木)の浦和の話でも。
この時期の浦和は1Rの発走時刻が10時30分。
間に合うように行こうと思うと、
サラリーマン時代と同じ時間に家を出なければなりません。
久しぶりに満員電車に乗りました(笑)。
1Rの少し前に浦和競馬場に到着。
間に合わなくても良かったのかもしれませんが、
その1Rで何かお伝えすべき話と遭遇するかもしれませんからね。
なるべく生で見ることが出来るレースは見るということで。
携帯レポートでも触れましたが、
浦和のゴール板前(旧1号スタンド)は改修工事後、
座席等は設置されなくなりました。
日本で一番「現地レポートが作りにくい競馬場」になっちゃいましたね。
まあ、私の都合なのでしょうし、
あまり文句を言う人もいないようなので我慢しますが、
生で競馬を見る楽しみが半減してしまっているように思えるのですが、
どうなのでしょう?
どうも腑に落ちないなあ・・・。
ここまでは私個人の違和感なのでいいですが、
浦和記念に関しては
私じゃなくても違和感を感じた人は多かったのではないでしょうか?
もちろんスマートファルコンの存在そのものについての
違和感もありますが、
南関東勢をはじめとする他の人馬たちの
無抵抗ぶりには・・・。
スッキリしないですが、
「これも競馬だ」と思うしかないのかな?
この日は馬券的には若干のプラス収支で1日を終えたのですが、
色々考えることの多い1日だったように思えます。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...