全レース、コピーをタダで配ったら・・・?


藤田伸二

写真は府中牝馬Sをデアリングハートで制した藤田伸二です。

夜になってしまいました。
1日中寝ていたので、
日頃の睡眠不足は解消されましたが、
風邪の治り具合はというと・・・。
どうも薬が効いてないなあ。

14日(日)は朝から府中へ。
中央にせよ、地方(岩手)にせよ、
我が家からもっとも近い距離にある東京競馬場。
2~30分の距離にありながら、
年々足を運ぶ回数が減っているというのは
イカンですよね。

中央の馬券はパドックを見てから即PATで、
そして合間に岩手の窓口に走る。
そしてその合間にサイト用のネタとなるものを探して写真を撮る。
いつも通りの過ごし方をした1日でしたが、
この時点から時々くしゃみが止まらなくなったり、
という症状が出ていました。
にもかかわらず、いつものようにビールとか飲んじゃうし・・・。
2杯目に飲んだビールが何故か途中からペースが進まなくなって、
一度パドックで次のレースの馬を見てから席に戻り、
残りを飲み干す、といったことをやったあたりから、
さすがに体調の異常を感じましたが・・・。

馬券もボロボロ・・・、と言いたいところですが、
実はメインレースの前まではそんなに負けていなかったりして・・・。
秋華賞に投資した馬券代を除けば、
途中まではプラス収支だったのです。
だからなのか、それとも馬券の調子が悪いと思い込んでいたからなのか、
秋華賞で様々な馬券を追加してしまう自分。
調子が悪い時はつい人の予想が気になってしまうもので、
スポニチに乗っていた
井上オークスさんの本命馬、ザレマまで買い足してしまう始末・・・。
だって、前の週にチョウサンをしっかりと指名していた人ですよ。
自分の予想に自信がないときゃ、
信じたくなるじゃないですか・・・。
あのコラム「えい!えい!!オークス」って、
スポニチでも関東版だけですよね、掲載されているのは。
次週は京都にいる予定ですので、
恐らく見ることができないので、
惑わされることはない筈。
って、もちろんオークスさんが悪い訳ではなくて、
乗ってザレマを買ってしまった自分がいけないのですが(苦笑)。

その秋華賞も、府中牝馬Sも後から考えれば、
なんで馬鹿な外し方をしたのだろう・・・、
と思うような負け方をし、
東西の最終レースも大きく外し、
更に岩手場外で「第13R」に挑み、大波乱で撃沈・・・。
そりゃ、風邪も悪化しますわな(苦笑)。

ところでこの日の盛岡最終レースにおける
101投票所は凄い人ごみでしたね。
他のレースでもあれだけ人が入れば、
もっと岩手競馬に貢献できる筈なのだけど・・・。
南部杯の日、
私は盛岡に行っていたので分からなかったのですが、
府中は物凄い混雑ぶりだったのだとか。
本命サイドの決着だったために、
払戻機には長蛇の列が出来ていたのだそうで、
払戻終了予定の17時までに果たして列を裁けたのか、どうか・・・、
と現場の状況を見ていた方から聞きました。

府中の場合、
101投票所にいるとメインレースと最終レース、
それから月曜日のメインレースについては
専門紙「ケイシュウNEWS」のコピーがタダで配布されているのですが、
あのコピーの効果は大きい気がしますね。
ほとんどの人がそのコピーを持って馬券を買っています。
私のように専門紙の自販機でわざわざ専門紙を購入している人は少数派でした。
タダで馬券を買うのに最低限必要な情報が手に入るのなら、
「買ってみるか」という気になる、ということでしょうか?
専門紙の著作権の問題や、
コピーを作成するコストの問題はもちろんあるのでしょうが、
全レース分のコピーをタダで配ったら、
もっと馬券が売れたりしないモンですかね?
あの自販機で専門紙を買っている人って、
私を含めてごく少数のような気もするのですが・・・。
普通はわざわざ新聞を買ってまで、
岩手の馬券に挑んだりしないでしょう。
最終レースにしてもタダで馬柱表が手に入らなければ、
あんなに「泣きの1回」に挑む人はいないような気がするだけに、
全レース分、タダで配るというのは、
それほど無意味ではないようにも思えたのですが、
どうなのでしょうか?
登山家が「そこに山があるから登る」のと同様に、
「そこにレースとレース情報があるから勝負する」
ギャンブラーは少なくないと、私自身は思っています。
岩手競馬関係者の皆さん、御一考くださいませ。


  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

「その後」
3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
東京ダービー
本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
幸せな気分
今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
スマートフォンから短い日記
今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
浦和の夏
27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
競馬のことばかりを考える生活がしたい
22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
お疲れ様でした
Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
浦和競馬場でふと思う
トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
「当たり前の話」なのだけど
当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する