よくしゃべっていた藤田
mixiチェック
昼休みです。
この先の予定を考えた場合、
全日本2歳優駿の「現地レポート」を
早く作る必要があったもので・・・。
この日記の更新時間を遅らせております。
ご了承ください。
という訳で19日(水)は川崎競馬場へ。
川崎へは何度も行っていますが、
全日本2歳優駿の現地観戦は初めてでした。
特にどうしても見たい馬がいる、
という訳ではないのですが、
せっかくのJpn1なのに、
なかなか生観戦する事ができなくて・・・。
今年は時間を工夫すれば何とか行ける状態だったので、
少しだけ無理をしました。
来年も行けるのか?
という話になるとかなり微妙ですけどね。
行ける時に行っておいて、
出来るだけコンテンツを充実させておかないと・・・。
「近くて遠い地方競馬」南関東のひとつ、川崎競馬場。
それほど頻繁に行ける訳ではありませんが、
でも競馬を始めてからのトータル回数ということになると
それなりの数になる競馬場です。
そう目新しいものがある訳ではありませんので、
普段よりは少々ノンビリと場内を徘徊。
12月ですからさすがに寒いです。
風が強くなくて助かりましたけどね。
で、寒さ対策には暖かい食べ物を、
ということで場内でこんなメニューを食しておりました。
まずは味噌ラーメン。
寒い時には温かい汁ものが一番です。
という訳でこんなのも当然(笑)食しております。
これからの季節はおでんですよね。
どこの競馬場でもありそうなメニューですが・・・。
そしてコレ。
揚げたてのコロッケがとても美味しく感じられました。
川崎は「食」が豊富で嬉しいです。
ところで「現地レポート」でもお伝えしたこちらの件ですが
イイデケンシンで全日本2歳優駿を制した藤田伸二ですが、
この日はインタビューでよくしゃべっていましたね。
「こんなにしゃべる藤田を見たのは初めて」
という声も聞かれました。
私もちょっと記憶にないですねえ。
聞き手の耳目社・及川サトルアナウンサーが巧かったような気がします。
道中のディラクエやレインボーペガサスの動きを紹介し、
「出入りの激しい競馬になりましたが藤田さんの馬は・・・?」
みたいな感じで、とにかく相手がしゃべりたくなるような方向に話を持っていく。
ベテランアナウンサーならではのテクニックが冴えていたような・・・。
別に相手に媚びている訳でもないのに、
聞かれた藤田も気持ち良く答えられる雰囲気が出来ていたし・・・。
長年、地方競馬の舞台で活躍されている
及川アナらしいファインプレーだったように思えます。
といっても、「中央競馬のメディア関係者も見習え!」
みたいなことはいいませんけどね。
藤田がJRAでは非協力的な態度を取るのには、
それなりの背景がある訳ですし。
もちろん、プロとしてこうした態度を取る事についての議論はあっていいでしょう。
私も疑問に思う部分がありますし・・・。
でもそんな相手でも何とか形にしなければならない訳で。
及川アナはその役割を自らの経験と巧みな話術で
見事に果たしていたような気がします。
その意味ではこの日の藤田へのインタビューは、
「いいモノ見たなあ」と思いましたね。
川崎に行った甲斐がありましたよ。
「地方競馬達人列伝」のひとつになりそうだな・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...