府中で知ったあの馬の勝利
mixiチェック
という訳で夜更新です。
自宅ではなく、
会社近くのファーストフード店で
この日記を書いています。
こんなニュースが飛び込んできたもので・・・。
(速報)「ホースニュース馬」休刊か?(KANKANの競馬ニュース)
非常に気になるニュースですが、
こちらについてはこの日記では明日付で書くことにして、
ひとまず、17日(日)の話を先にお伝えします。
この日は朝から東京競馬場へ。
午前中はいつもの通り、
ゴール板前の席にいたのですが、
午後から訳あって指定席エリアに移動。
某所から来賓席2名分を入手。
お一人様ご招待(ちなみに女性っすよ!!)の上、
フジビュースタンド5階のC指定席へ。
中央でも地方でも競馬場の指定席というのは
ほとんど入る事のない私。
まあ、地方競馬の場合は大井で
「取材のお誘い」を頂く際に、
ごく稀にL-WINGだったりすることがありますが、
これは自腹ではありませんので、
自分のカネで指定席に入る機会はほとんどありません。
この日もお金は出していませんでした。
まあ、たまには指定席もいいよね、
と言いたいところですが、
我々のいた5階C指定席はガラス貼りではありません。
基本的にガラス貼りの席はあまり好きではないのですが、
さすがに2月の府中で5階の吹きっさらしの席は寒いです・・・。
まあ、レースはよく見えますので我慢せねばなりませんが。
おまけに馬券がロクに当たらず、
というか全く当たらず、今年初の裏パーフェクト・・・。
体だけではなく、フトコロまで寒い1日でした(苦笑)。
最終レース終了後、
招待した方のお仲間さん達と合流して、
府中駅前で飲むことになったのですが、
競馬場から店に向かう途中で携帯が・・・。
「勝った!!」というタイトルのメールに、
何が勝ったのだろうと思ったら・・・、
17日(日) ばんえい帯広11Rレース結果(NAR公式サイトより)
あのアンローズが帯広で初勝利ですよ!!
ばんえいが旧4市から帯広単独開催に決まった時、
この馬の今後を心配した人はたくさんいた筈。
重賞をいくつも勝っているこの馬ですが、
帯広は苦手で2歳でデビューして以来、
9歳になった今年になっても、依然帯広では未勝利のまま。
もう帯広以外ではレースが行われることがない以上、
このコースを克服するしかありません。
でもどうしても勝てなかった帯広競馬場・・・。
その帯広をついに克服したのです。
飲み会から帰ると、
すぐにPCを立ち上げ、
オッズパークにアクセス。
早速、このレースの映像を見ました。
ゴールの時、
井馬アナの声が一瞬だけ詰まっていたように
感じたのは気のせいでしょうか。
苦しみ続けた女傑が苦手なコースを克服し、
輝きを取り戻したその瞬間、
生で見る事はできませんでしたが、
何だが熱い気持ちになりました。
ばんえい競馬を少しずつ覚えてくると、
重賞によく姿を見せるオープンクラスの馬たちの
「個性派」ぶりに魅力を感じるようになります。
どの馬も平地のオープン馬以上に、
強烈な個性を持った役者たちであることに気づかされます。
アンローズなんて、その「個性派」の代表格の1頭かもしれません。
来月のばんえい記念が待ち遠しいです。
こんな「役者たち」と再開できるのですから・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...