G1当日に考えた
本日は夜の更新です。
レース翌朝の現地レポート作成は
ちょっと無理があるかもしれませんね。
早い方がいいことだけは確かですが・・・。
24日(日)、東京競馬場に到着したのは
朝、8時10分頃。
以前ならG1当日にこの時間だと
既に開門していることも珍しくなかったのですが、
この日の開門は8時50分。
そのくらいしか人が集まっていないということなのですが・・・。
現地レポートでもお伝えしましたが、
この日の府中は非常に風の強い1日。
特に午前中はダートコースの砂が風で舞い上がり、
砂漠の中で競馬をやってるような、
そんな光景も見られたりして・・・。
こういう天候の日だから、
G1とはいえ、人が少なくても仕方がないか・・・、
と思ったのですが、
入場人員は53029名で対前年比103.8%だったのだとか。
そんなに人が多くないように感じたのは
新スタンド完成のせいなのか?
それでもフェブラリーSがG1になった直後は、
パドックで現地レポート用の写真を撮影できる余裕は
恐らくなかったような気がしますので、
人は少なくなっているのでしょうけど。
売上はやはり前年割れだしね。
そんな競馬場内の様子を見ていて少し思ったことを少々。
正月から同じパターンをこのフェブラリーSまで
引っ張ってしまったJRAの「CLUB KEIBA」のCM。
いずれは次のバージョンのものに変わると思いますが、
次なのか、どうかは別にして、
いずれはあの4人で競馬場に足を運ぶシーンが
登場するのでしょう。
でも「CLUB KEIBA」のその場所が、
開催中の競馬場である必要があるのか、どうか?
ウインズでは映像としてイマイチだろうって?
いやいや、こういうパターンはないのかな、と思ったのですよ。
あの4人のうち、だれかの家でグリーンチャンネルを見ながら
ホームパーティーという設定はあり得ないかな。
馬券は各自携帯で買うということで・・・。
これだって仲間内で盛り上がれれば、
立派な「CLUB KEIBA」だよね。
JRAにしても競馬場に足を運んでくれなくても、
馬券が売れればいのですから、
そんな「CLUB KEIBA」を提案するのもあり、
だと思ったのですが・・・。
でも現実問題、そんな「CLUB KEIBA」が実現するか、
という話になるとかなりその可能性は低いでしょうね。
グリーンチャンネルにPAT、という形での競馬参戦は、
どうしても一人で引きこもり気味な競馬の楽しみ方になりますからね。
JRA-VANでオッズやらデータやらあれこれ引っ張り出しながらの
参加になりがちですし・・・。
中には、馬券検討の情報集めの為には、
競馬場に行くより自宅でPAT参戦の方がいい、
という人もいる状態。
JRAにしても競馬場に人が多く集まれば、
それだけ警備も大変になる訳ですから、
競馬場には行かずに自宅でPAT参戦、
という人が増えるのは悪い事ではない筈だし・・・。
するとあの「CLUB KEIBA」のCMが
狙っているものは一体・・・?
先ほども少し書きましたが、
この日の東京競馬場の入場者数と売り上げは
こういう数字になったそうです。
入場人員 53,029名(対前年比103.8%)
売上 24,059,552,400円(対前年比97.4%)
「CLUB KEIBA」をやっていたか、どうかは別にして、
競馬場に足を運ぶ人の数は増え、
しかし売上はダウン・・・。
この結果と「CLUB KEIBA」のCMとの連動性は分かりませんが、
「CLUB KEIBA」人口を増やすことと、
売上との関連をどう考えるのか?
う~ん、微妙だなあ・・・。
全く意味がない、と斬り捨ててしまうのもどうか、
という気はしますが、
こんなモンだよ、という結論で本当にいいのか?
これまでも何度となく書いてきた話ですが、
本当にそれでいいのか、どうか、
この日の府中で改めて思ったので書いてみました。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...