「昼遊び」をしてきました!!
ツイート

25日(水)は大井で「夜遊び」ではなく「昼遊び」をしていました(笑)。
というのはTwitterでも書いたネタですが、
もうちょっと冬場の昼間開催も意識した広告展開をするべきでは・・・。
まあ、何度か書いていますが、
冬場、昼間開催となる大井競馬場が大好きな私です。
ナイターだとアレコレと盛り上げに熱心な主催者が、
この時期だけは黙々と、そして淡々とレースが進むのです。
まるで浦和競馬のように・・・(笑)。
まあ、最近は浦和でも色々な事が行われていますので、
浦和以上に黙々と・・・、といったところでしょうか。
冬場は川崎も昼間開催ですが、川崎は昼と夜のギャップが小さいのに対し、
大井はナイターとの違いが大きいのが面白いのです。
こんな日に昨年の帝王賞当日にやっていた
「三代目なんちゃら」さんたちのライブとかやればいいのにね。
そう言えば、「三浦なんとか」クンはどこに行ったのかな?(笑)
こういう空間ですので、
馬券がハズレまくっていても、精神的にはゆとりがあったりするモンで、
「この馬には注目すべきかも」みたいな存在を素直に受け入れることが
出来たります。
例えば、この日の大井10R菜の花特別を勝ったこの馬などは、
そんな1頭でしたね。

このレースをリアルタイムでご覧になることが出来なかった方は、
このルックスザットキルの勝ちっぷりを
是非とも動画等で見て欲しい気がします。
6ハロン戦で、スタートから「一人旅」のような形で勝ってしまう馬は、
なかなかいないと思いますよ。
「オイオイ!!」とか言いながら写真を撮っていました。
Wildcat Heir産駒のアメリカ産。
大井・中村譲厩舎の3歳牡馬です。
大井はこんな外国産馬が入ってきてしまう競馬場なんだよなあ・・・。
メインレースのフジノウェーブ記念をはじめ、馬券は散々な1日でしたが、
「心身の癒やし」、そして「強い3歳馬との出会い」という点で、
収穫の多い「昼遊び」でした。

25日(水)は大井で「夜遊び」ではなく「昼遊び」をしていました(笑)。
というのはTwitterでも書いたネタですが、
もうちょっと冬場の昼間開催も意識した広告展開をするべきでは・・・。
まあ、何度か書いていますが、
冬場、昼間開催となる大井競馬場が大好きな私です。
ナイターだとアレコレと盛り上げに熱心な主催者が、
この時期だけは黙々と、そして淡々とレースが進むのです。
まるで浦和競馬のように・・・(笑)。
まあ、最近は浦和でも色々な事が行われていますので、
浦和以上に黙々と・・・、といったところでしょうか。
冬場は川崎も昼間開催ですが、川崎は昼と夜のギャップが小さいのに対し、
大井はナイターとの違いが大きいのが面白いのです。
こんな日に昨年の帝王賞当日にやっていた
「三代目なんちゃら」さんたちのライブとかやればいいのにね。
そう言えば、「三浦なんとか」クンはどこに行ったのかな?(笑)
こういう空間ですので、
馬券がハズレまくっていても、精神的にはゆとりがあったりするモンで、
「この馬には注目すべきかも」みたいな存在を素直に受け入れることが
出来たります。
例えば、この日の大井10R菜の花特別を勝ったこの馬などは、
そんな1頭でしたね。


このレースをリアルタイムでご覧になることが出来なかった方は、
このルックスザットキルの勝ちっぷりを
是非とも動画等で見て欲しい気がします。
6ハロン戦で、スタートから「一人旅」のような形で勝ってしまう馬は、
なかなかいないと思いますよ。
「オイオイ!!」とか言いながら写真を撮っていました。
Wildcat Heir産駒のアメリカ産。
大井・中村譲厩舎の3歳牡馬です。
大井はこんな外国産馬が入ってきてしまう競馬場なんだよなあ・・・。
メインレースのフジノウェーブ記念をはじめ、馬券は散々な1日でしたが、
「心身の癒やし」、そして「強い3歳馬との出会い」という点で、
収穫の多い「昼遊び」でした。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...