そして今の船橋競馬場は・・・


11日(水)は船橋競馬場で過ごしました。
「もうすぐナイター競馬が始まりますよ!!」という期待感に溢れる
場内の写真を4枚ほどアップしておきましょう。

6月15日(月)からナイター競馬スタート!!

6月15日(月)からナイター競馬スタート!!

6月15日(月)からナイター競馬スタート!!

ゴール板の上にも照明が!!

この日は最終レース終了後、
ららぽーと経由でJR南船橋駅から帰りの電車に乗ったのですが、
駅に向かう途中の歩道橋から船橋競馬場を見た時に思いました。
ナイター競馬が始まると競馬場の存在感は大きくなるだろうなあ・・・。
ららぽーとに用事がある「競馬に興味が無い人」も
その華やかな雰囲気に包まれた競馬場が気になるのではないでしょうか?
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」でこの地域が紹介された時も
全く登場しなかった船橋競馬場ですが、
きっと注目度が変わるに違いありません。

残念ながら、そのナイター競馬が始める前にステッキを置く騎手がいます。
脇田創騎手(船橋)です。
この日、同騎手の引退式が行われました。

脇田創騎手(船橋)

胴上げされる脇田創騎手(船橋)

この引退式の為に「断髪式」をやったそうで(笑)、
その姿に驚いた人も多かったようです(私もですが)。
挨拶の中で6月から始まるナイター競馬について、

「乗れないのは残念ですが、
ファンの皆さんと同じ立場で応援していきたいです」

とのこと。
馬券を買うことが出来る立場になられるようです。
つまり、競馬の世界から離れてしまうということなのでしょう。
同騎手は昨年12月23日(火・祝)の浦和9Rで
地方競馬通算200勝を達成しているのですが、

脇田創騎手(船橋)200勝

この200勝を達成した頃は、
もう3月末での引退を決めていたのだとか。
個人的な事情もありそうですし、第三者がアレコレ語るべきではないのですが、
この引退式の後、

脇田創騎手(船橋)勝利!!

10R啓蟄賞をヒシサイレンスで制した脇田創騎手の姿を見ながら、
「ホントに辞めちゃうのかな?」とか思っちゃったりなんかして・・・。
アタリーナでこんなポスターと色紙を見つけました。

引退式の告知ポスター

色紙

脇田創騎手、お疲れ様でした。


この日、本当は競馬場などという場所に行くことが出来るような
財布の中身ではなかったのですが、
(おかげで今日は「断食の日」となっております-笑)
モバイルSuicaに残っている金額で
船橋競馬場まで往復出来る事が判明したため、
ダイオライト記念の現地観戦を決断しました。
家で「絆」とか「復興」とかを押し付けられるようなテレビ番組を見ていても
仕方がないですしね。

船橋競馬場内でも「3.11」を感じるものはありました。
着順表示板の横ですが、

半旗

この日は半旗でした。
また14時46分には騎手たちがパドックに集まり、
1分間の黙祷が捧げられました。
でもこのくらいでいいのではないでしょうか。
前日付で書いた通り、
みんなが最大公約数的な想いを抱いている訳ではないのですから。

半旗の写真を見て頂きたいのですが、
ポールの後ろに写っているのは太陽光発電のパネルです。
内馬場にこうした施設が設置された理由と
「3.11」以降の世の中の動きとは全く無関係ではありません。

東日本大震災の時、
南関東4競馬場の中で最も被害が大きかったのは船橋競馬場でした。
Twitterで液状化現象が発生した、という話を書きましたが、
馬場に亀裂も生じていたとのこと。
あの直後、南関東の競馬はしばらく開催がストップしていましたが、
特に船橋は開催が出来る状況ではありませんでした。
ダイオライト記念は5月に日程変更の上、行われました。

思い出しますね、南関東の競馬が川崎で再開された日のことを。
競馬場で顔を合わせるオッサン同士が再会し、
お互いの無事を喜んでいた姿がありました。
パドックで馬を見ていたら、
私と周囲の人達の携帯が一斉に鳴り出し(緊急地震速報でした)、
足元が揺れ始めた、なんて事もありましたね。
「もしかすると競馬場にいた為に、
帰宅困難者になってしまう可能性もあるのか?」
などという事も考えてしまったりなんかして・・・。

そんな4年前の事を思い出しながら、競馬を楽しめる日常を喜びつつ・・・。
船橋でそんな1日を過ごしていました。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

「その後」
3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
東京ダービー
本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
幸せな気分
今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
スマートフォンから短い日記
今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
浦和の夏
27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
競馬のことばかりを考える生活がしたい
22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
お疲れ様でした
Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
浦和競馬場でふと思う
トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
「当たり前の話」なのだけど
当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する