「発見」というよりも「再認識」
写真は最終レース後、東京競馬場のパドックで行われた、
レース回顧のイベントに登場した浜中俊騎手です。
川田将雅騎手には申し訳ないけど、
今回の天皇賞・秋における馬券検討で、
ラブリーデイに関しては「乗り替わり」というファクターは
ほとんど気にしませんでした。
「浜中俊騎手なら大丈夫でしょ」といった感じでしたね。
ということで、またまた外出先での日記です。
今日は寒いですね。
1日(日)も朝6時前に東京競馬場に着いた時は
かなり空気がヒンヤリとしていました。
もうそんな季節なのですね。
先日、浦和に行った時も思ったのですが、
競馬場にいるからこそできる発見というものは色々ありまして、
それは時には「競馬」以外での発見だったりもします。
「発見」というよりも「再認識」というべきかな?
1日(日)の府中はそんな1日でした。
「競馬場」という場所でできる作業には限界があるということ。
「競馬場」という場所に足を運ぶ回数を増やさないと、
今回のエイシンヒカリのようなパドックでのイレ込みすら語れなくなってしまうこと。
(毎日王冠の時は競馬場におらず、パドックを見ていないので、
あのイレ込みが「消し」の材料なのか、「いつものこと」なのか、
明確に判断できず、Twitterではあんな感じのコメントになってしまいました)
「急ぎでアップすべき記事、写真」は「帰宅してから」ではなく、
なるべく「競馬場の近く」でアップすべきだということ。
(府中は近いので、帰宅してからの作業にしようと思ったのですが、
寝不足と疲労が原因で、作業画面を立ち上げたまま、
横になって爆睡してしまいました・・・)
まだこの時間になっても、疲れとダルさが抜けずにいますが、
それは覚悟の上でのことでしたからね。
自己責任でしかありません。
明日のJBCはどうすべきか・・・?
まだ結論が出ていません。
関連記事
- 「発見」というよりも「再認識」
- 写真は最終レース後、東京競馬場のパドックで行われた、レース回顧のイベントに登場...
- 無理をしなければ・・・
- 月日の流れは早いものでして、 次回の浦和競馬は12月に入ってしまうのですね・・・...
- 夏が終わる
- 斎藤工さんよ。剛力彩芽さんよ。 オレ、全く「いい夢」をみることができないのですけ...
- ハートビートナイター初体験
- JR南船橋駅方面と「ららぽーと」を結ぶ歩道橋で写真を撮っていた時のこと。「ららぽ...
- 船橋での1日
- ということで20日(月・祝)は船橋競馬場へ。暑かったなあ・・・。グリーンチャンネ...
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...