「空振り」も私らしくて・・・(苦笑)
夜に更新しております。
遅くなりまして申し訳ありません。
18日(日)、家を出たのは朝7時30分頃。
京王線の23区内の某駅を最寄駅とする私ですが、
別に不発弾処理による京王線の運休を回避する為に
この時間に家を出た訳ではありません。
まあ、G1(Jpn1)体制ですので・・・。
でもG1じゃない日でも朝の1Rのパドックに間に
合うように行く時は、
運休していた時間帯よりも早い時間に家を出ています。
私にはあまり関係なかったようですね。
場内もいつものG1(Jpn1)の日とそれほど変わらない
混雑具合だったような印象でした。
もっとも手元の「週刊競馬ブック」によると、
この日の入場人員は60,038名で
対前年比87.6%だったのだとか。
この京王線運休の影響があったとみるべきなのでしょうか?
でも2回東京競馬の8日間トータルが382,102名で
対前年比82.8%だそうですので、
最近の東京競馬、またはJRAそのものに
何らかの問題があるのかもしれませんが・・・。
いつものようにJRAそして岩手競馬の馬券勝負をしつつ、
「現地レポート」用の写真を撮りつつの1日。
馬券についてですが、
結局、60点も買った3連単が余計でしたね。
欲を出し過ぎました・・・(苦笑)。
「競馬ブック・東京版」にはほとんど印がなかった
エイジアンウインズをしっかり押さえ、
取捨がポイントだったウオッカもしっかり押さえておきながら
大幅な取り損という結果に・・・。
思えば3連複も3連単もない時代、
G1で馬連1670円と言えば、
十分納得できる配当だったよなあ・・・。
万馬券じゃないと納得できなくなってしまったのは
いつからだろう?
イカンですね。
まあ、取り損でもヴィクトリアマイルというレースで
馬券を的中したのは3回目の今年が初めてですので、
それで今回は満足することにしましょう。
「当てグセ」を付けたということで。
水沢の最終レースでも無謀な3連単を買って撃沈した後は
真っ直ぐ帰宅。
この日、撮った写真を見たところ、
相変わらず、酷いの何のって・・・(苦笑)。
「現地レポート」どうしようかな?
この日、私がレースを見ていた席の前の席にいた
オニーチャン達がとにかくデカくて、
その隙間から写真を撮るような形になってしまったため、
ただでさえ、写真が下手なのに、
もう最悪の状況になってしまいました。
NHKマイルカップの「現地レポート」を作らなかった分、
気合いを入れてこの日、府中に乗り込んだのですが、
全くの「空振り」に(苦笑)。
馬券も、写真も「空振り」・・・、
まあ、私らしくていいかな(苦笑)。
最後にこの日の夜にグリーンチャンネルで放映された
シンガポール国際カップに思ったことを少々。
「海外のレースに無事に出走させる」こと、
そして「海外のレースでその馬の全ての力を発揮させる」こと
の難しさについて、
改めて考えさせられました。
出遅れながら直線で追い込んで6着に入ったコスモバルクですが、
直線であの末脚を使えたこと自体が私には意外でした。
国内では600メートル馬場での調整を強いられた訳ですからね。
恐らく満足な調整とは言えなかった筈。
それであの脚を使えたのですから。
一方でゲートの中で長い時間待たされた末の出遅れ。
一つの課題を克服しても別のところでうまくいかない。
それがきっと「海外のレースに出走する」ということなのでしょう。
一方でクリスフライヤー国際スプリントで競走中止となった
アブソリュートチャンピオンのケースも
別の意味で「海外のレースに出走する」ことの難しさを
見せつけられたような気もしますし・・・。
いつも以上に「1頭の馬に関わる人たち」について
考えさせられた時間でした。
と言っても映像で見る事しかできなかったモノについての
話ですから、
これ以上は何も書けませんが・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...