最後の旭川におります
ブリーダーズゴールドカップのゴール前は
激しい叩き合いとなりました。
でもサカラートにとっては負けてはいけないレース
だったような・・・。
羽田を10時40分発の便で旭川へ。
バスで一度旭川駅まで行って、
その後、競馬場行きの無料バスに乗り換えたのですが、
その前にコインロッカーの空きが見つからなくて苦労。
ようやくひとつ見つけたのですが、
小銭がなくて両替に行っている間に
他の人に使われてしまい・・・。
仕方がなく大きな荷物が入る500円のロッカーに。
大した荷物じゃないのに。
後で知ったのですが、
この日、旭川ではお祭りがあったようですね。
1R間際に競馬場に到着。
地方競馬応援ネットワーク関係の方々、
その他色々な人たちとお会いしつつ競馬観戦。
今年で旭川でのブリーダーズゴールドカップは
最後となります。
思えば、旭川は、
色々なハプニングを目の当たりにした場所だった
ような気がします。
2年前はタイムパラドックスの直前での除外。
昨年は馬インフルエンザでJRA馬全て除外。
ある意味、強烈な思い出ばかりのような・・・。
それほど何度も足を運んだ訳ではないので
「最後」に対して特別な想いが強い訳ではないのですが、
それでもこの日の旭川の街や競馬場などの
様子を見ていると、
考えさせられる点が色々あるような気がします。
そのあたりは現地レポートで書きますが。
「ハート流星馬」のパネル展ですが、
いい場所にありましたね。
スタンド中央から馬場側に出る出口のところ。
多くの人が通る場所での展示でした。
北海道の若者たちのがんばりを改めて見た
想いがしました。
そう言えば、この日は馬券の調子も良かったような・・・。
「ハート流星」効果かな?
今日はこの後、
バスで帯広に向かいます。
久しぶりのばんえい競馬を
しっかりと見てきます。
またこの日記でも
現地の様子を色々アップしますのでお楽しみに!!
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...