盛岡で悩む
15日(月・祝)は朝9時頃に
盛岡駅前のホテルをチェックアウト。
駅のコインロッカーに一部の荷物を預けてから
無料バスへ。
この無料バスに乗り込んだ時点で
何となく感じた違和感が・・・。
10時前にオーロパークに到着。
競馬場ではいつものように
馬券を買いつつ、
現地レポート用の写真を撮りつつ、
ジャンボ焼き鳥を食しつつ、
とオーロパークに行く度にやっている
いつもの行動どおりの1日。
でもやはり何か違和感が・・・。
お会いした人たちと様々な情報交換。
その中には日本ユニシスの件も含まれているのですが、
現地に行った事で見えたものもある一方で、
かえって分からなくなってしまった事も色々と。
現地で感じるその「違和感」が
ある種の悩みを増幅させてしまった感があります。
この日、見たモノ、感じたモノを
「現地レポート」などにどう書くべきなのだろう?
見て良かったと思う話、
前向きに考えて良さそうな話もある一方で、
気が付いてしまった以上、
書かなければならない気もするけど、
書いてしまっていいのか、というためらいもあります。
少し前に水沢に行った人から聞かされた「現地の状況」
そのものが目の前で展開されていたから
余計に悩みます。
この日、ロクな写真が撮れなかった、
というどうしようもない理由も一部にはありますが・・・(苦笑)。
ボカしながら「分かる人だけ分かればいい」というレベルで
少しだけ書きますが、
日本ユニシスの件を抜きに考えても
「これはマズイだろ」と思うようなものを見たり、
体感したり、という1日だったということで。
一つだけ例を挙げます。
青藍賞を制したトーホウライデンと高橋悠里の写真です。
オーロに何度も行かれている方、
特に地元の方ならどこから撮った写真かは
すぐにお分かりではないかと思いますが、
その場所から写真を撮っていたのが私一人。
そんな事、今まではなかったのですが・・・。
この話、「現地レポート」でもっと詳しく書くべきか、どうか、
迷っています。
いい話では全くないだけに・・・。
関連記事
- 「その後」
- 3日(水)、金が無いのに大井に行った理由の中には、この話の「その後」を確認したか...
- 東京ダービー
- 本題には入る前にお知らせを1件。またお金が無くなってしまいましたので、本日からし...
- 幸せな気分
- 今年の日本ダービーが終わりました。ドゥラメンテが2冠達成です。秋は菊花賞ではなく...
- スマートフォンから短い日記
- 今、家を出る支度をしております。これから始発電車で東京競馬場に向かいます。 前日...
- 浦和の夏
- 27日(水)は浦和競馬場におりました。もう夏ですなあ・・・。 レースの合間は浦和...
- 「胴赤・袖青・胴袖白星散し」
- Twitter等でも触れました通り、ナンダカンダ言いながら、20日(水)は大井競...
- 競馬のことばかりを考える生活がしたい
- 22日(水)の羽田盃(大井)はルースリンド産駒のストゥディウムが優勝しました。と...
- お疲れ様でした
- Twitterでも触れましたが、31日(火)は川崎競馬場におりました。南関東の競...
- 浦和競馬場でふと思う
- トーコーヴィーナスも頑張りましたが、ララベルの方が実力が1枚上だったようです。と...
- 「当たり前の話」なのだけど
- 当たり前の話だ、と思われるかもしれません。でもある世界における成功者となり、社...