15年前、引退式の日に
ツイート
怠惰な土曜日を過ごしています。
何かダメですね。
どうも精神的に気持ちが乗らなくて・・・。
気持ちが乗らない原因は恐らく一つの事だけが
原因なのですが・・・。
今朝のニュースからこの話でも。
トウカイテイオー 東京競馬場でお披露目(新・競馬ニュース)
JRAもタイミングが悪いなあ・・・(苦笑)。
もちろんJRAが悪い訳でも、トウカイテイオーが悪い訳でもなく、
田原成貴が悪いのだけど・・・。
他に手綱を取った騎手が二人いて、
それぞれG1を勝っているというのが
救いでしたけどね。
JRA公式サイトの記事では、
11月8日(日)は東京競馬場で「フリーパスの日」!(JRA公式サイト)
―1991年の日本ダービー、
1992年のジャパンカップを制した
東京競馬場に1994年10月の引退式以来、
15年ぶりにその雄姿をファンの方々に披露します。―
その15年前の引退式、
私も府中で見ていましたよ。
鞍上はもちろん・・・、あっ、この話はやめておこう(笑)。
当時、物凄く印象深かったのは、
メインレースに組まれたオープン特別、
東京スポーツ杯を制したシャコーグレイドが
約3年10か月ぶりの勝利だったこと。
この馬、トウカイテイオーが皐月賞を勝った時の2着馬でした。
しかしその後は勝ち星に恵まれず、
とはいえ、1992年のアルゼンチン共和国杯のように、
皐月賞2着馬だということを
多くの人が忘れていた頃に2着に突っ込んできてみたり、
「ここなら勝てるかも」と思った1993年の新潟大賞典でも
2着に負けてみたり、
と典型的な「イマイチ君」だったのですが・・・。
そんな「イマイチ君」シャコーグレイドの久しぶりの勝利が
トウカイテイオーの引退式が行われた日だったのです。
テイオーの引退式の日に、
そのテイオーが勝った皐月賞で
2着に入った馬が久しぶりの勝利。
ゴールの瞬間、そしてシャコーグレイドが引き揚げてきた時、
場内がG1のような拍手と歓声に包まれたのを覚えています。
G1どころか重賞でもない、ただのオープン特別だったのに(笑)。
でも何となく微笑ましくて、
いいシーンでしたよ。
シャコーグレイドの鞍上、江田照男も
少し照れくさそうに手を挙げて歓声に応えてみたりして・・・。
あれから15年ですか。
そんなに経つのか・・・。
トウカイテイオーは引退後、
社台スタリオンステーションでも見ていますが、
地元府中でその姿を見ることができるのならば、
行きたくなっちゃいますね。
今から楽しみです。
何かダメですね。
どうも精神的に気持ちが乗らなくて・・・。
気持ちが乗らない原因は恐らく一つの事だけが
原因なのですが・・・。
今朝のニュースからこの話でも。
トウカイテイオー 東京競馬場でお披露目(新・競馬ニュース)
JRAもタイミングが悪いなあ・・・(苦笑)。
もちろんJRAが悪い訳でも、トウカイテイオーが悪い訳でもなく、
田原成貴が悪いのだけど・・・。
他に手綱を取った騎手が二人いて、
それぞれG1を勝っているというのが
救いでしたけどね。
JRA公式サイトの記事では、
11月8日(日)は東京競馬場で「フリーパスの日」!(JRA公式サイト)
―1991年の日本ダービー、
1992年のジャパンカップを制した
東京競馬場に1994年10月の引退式以来、
15年ぶりにその雄姿をファンの方々に披露します。―
その15年前の引退式、
私も府中で見ていましたよ。
鞍上はもちろん・・・、あっ、この話はやめておこう(笑)。
当時、物凄く印象深かったのは、
メインレースに組まれたオープン特別、
東京スポーツ杯を制したシャコーグレイドが
約3年10か月ぶりの勝利だったこと。
この馬、トウカイテイオーが皐月賞を勝った時の2着馬でした。
しかしその後は勝ち星に恵まれず、
とはいえ、1992年のアルゼンチン共和国杯のように、
皐月賞2着馬だということを
多くの人が忘れていた頃に2着に突っ込んできてみたり、
「ここなら勝てるかも」と思った1993年の新潟大賞典でも
2着に負けてみたり、
と典型的な「イマイチ君」だったのですが・・・。
そんな「イマイチ君」シャコーグレイドの久しぶりの勝利が
トウカイテイオーの引退式が行われた日だったのです。
テイオーの引退式の日に、
そのテイオーが勝った皐月賞で
2着に入った馬が久しぶりの勝利。
ゴールの瞬間、そしてシャコーグレイドが引き揚げてきた時、
場内がG1のような拍手と歓声に包まれたのを覚えています。
G1どころか重賞でもない、ただのオープン特別だったのに(笑)。
でも何となく微笑ましくて、
いいシーンでしたよ。
シャコーグレイドの鞍上、江田照男も
少し照れくさそうに手を挙げて歓声に応えてみたりして・・・。
あれから15年ですか。
そんなに経つのか・・・。
トウカイテイオーは引退後、
社台スタリオンステーションでも見ていますが、
地元府中でその姿を見ることができるのならば、
行きたくなっちゃいますね。
今から楽しみです。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...