「バカヤロー」を言う必要
ツイート
エリザベス女王杯の結果について、
「あの前残りの展開を読んで馬券を
買わなきゃイカン」
と、自分の反省を踏まえた上での話を
昨日付けの日記で書きました。
ネット上でも比較的、そんな論調になっている気がします。
関西テレビ・馬場鉄志アナウンサーの実況が
あのレースを巧く盛り上げたのが原因なのか。
田中博康がインタビューで答える姿が
好印象だったことも理由なのでしょう。
でもどうなのでしょう。
「競馬の見方」としてそれは正解だとしても
3着以下の騎手への「バカヤロー」という声が
極端に小さ過ぎませんか?
イングランディーレが勝った天皇賞・春だとか、
メジロパーマーが勝った有馬記念だとかを
思い出した、という声も聞かれましたが、
あの時はもう少し、
敗れた騎手たちへの批判の声が
あったような記憶があります。
今回は「タナパク良くやった!!」の陰に
全部隠れてしまっているような・・・。
あんなG1レースはたまに見る分には面白いですし、
仕方がないとは思いますが、
もし頻繁に発生するような事態になったら、
たまったモンではありません。
「バカヤロー」は「バカヤロー」で言わなければ
いけないのではないでしょうか?
勝者への「良くやった!!」と
敗者への「バカヤロー!!」は
両方バランスが取れてこそ、「競馬」なのでは?
それが「競馬」の良さだと私は思いますし、
勝者への称賛のみで
今回の競馬への評価を終わらせようとする
大方の「空気」に、少々違和感を感じています。
ここから先は直接関係のない話ですが、
関西テレビのカメラワークの酷さに批判が集まっていますが、
JRAのITV映像も結構酷い気が・・・。
グリーンチャンネルを見ながら「オイオイ!!」と
個人的には思いました。
「あの前残りの展開を読んで馬券を
買わなきゃイカン」
と、自分の反省を踏まえた上での話を
昨日付けの日記で書きました。
ネット上でも比較的、そんな論調になっている気がします。
関西テレビ・馬場鉄志アナウンサーの実況が
あのレースを巧く盛り上げたのが原因なのか。
田中博康がインタビューで答える姿が
好印象だったことも理由なのでしょう。
でもどうなのでしょう。
「競馬の見方」としてそれは正解だとしても
3着以下の騎手への「バカヤロー」という声が
極端に小さ過ぎませんか?
イングランディーレが勝った天皇賞・春だとか、
メジロパーマーが勝った有馬記念だとかを
思い出した、という声も聞かれましたが、
あの時はもう少し、
敗れた騎手たちへの批判の声が
あったような記憶があります。
今回は「タナパク良くやった!!」の陰に
全部隠れてしまっているような・・・。
あんなG1レースはたまに見る分には面白いですし、
仕方がないとは思いますが、
もし頻繁に発生するような事態になったら、
たまったモンではありません。
「バカヤロー」は「バカヤロー」で言わなければ
いけないのではないでしょうか?
勝者への「良くやった!!」と
敗者への「バカヤロー!!」は
両方バランスが取れてこそ、「競馬」なのでは?
それが「競馬」の良さだと私は思いますし、
勝者への称賛のみで
今回の競馬への評価を終わらせようとする
大方の「空気」に、少々違和感を感じています。
ここから先は直接関係のない話ですが、
関西テレビのカメラワークの酷さに批判が集まっていますが、
JRAのITV映像も結構酷い気が・・・。
グリーンチャンネルを見ながら「オイオイ!!」と
個人的には思いました。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...