あれから17年
だらだら更新の土曜日です。
グリーンチャンネルを見ながら更新作業をやってますが、
ユタカよ、通算3000勝を決めるの早過ぎだよ。
もっとジラしてくんなきゃ、
ウチの「競馬ニュース」が追い付かないって・・・(笑)。
武豊がJRA通算3000勝を決める最中、
「競馬ニュース」では「現地レポート」と「特集」の2本を
作成しておりました。
まずはこちらから。
(レポート)天皇賞・秋 現地レポート(KANKANの競馬ニュース)
スミマセン。
遅くなった上に内容がイマイチで。
メイショウサムソンがウイニングランをしている時に
シャッターを押した写真が
もっとキレイに撮れていた筈だったのです。
でも私の隣で歓声を上げながら拍手する女性の手が・・・。
そういう環境でのコンテンツ作りを強いられていますので
お許しください。
例のコスモバルクの1件についても
私のいた場所からでは全く分からず・・・。
エイシンデピュティがヨレて、
何頭かが不利を受けたのは分かったのですが、
コスモバルクとの関係までは把握できませんでした。
福永祐一の「福島に行け」発言なんて、
知ったのは帰宅してから、でしたから。
検量室の雰囲気が分からないと
何もお伝えできないもので・・・。
そのあたりは課題ですが、
今の自分にはどうにもできない部分だけに辛いです。
それからもう1本、特集もアップしました。
(特集)楽天競馬 キャンペーン企画が続々と(KANKANの競馬ニュース)
本当は普通の記事にするつもりだったのですが、
思うところがあって・・・。
でも「特集」にした効果はイマイチだったかも。
ちなみに今、新銀行東京を決済銀行にしている人でも
東京都民銀行楽天支店に決済銀行の変更が可能なようです。
私も今、新たに口座を作っている最中です。
さて、月の初めは仕事のやりくりが比較的楽、
ということもあって、
2日(金)も早めに仕事を終了させました。
向かった先は六本木。
ウチの会社から六本木までは
電車で10分ちょっとで行けるもので・・・。
掲示板でmikiさんにご紹介頂いた、
「あれから17年 オグリキャップは元気です 内藤律子写真展」
(東京ミッドタウン 富士フィルムフォトサロン)
を見に行っておりました。
あの17年前の有馬記念の時の写真はもちろん、
「その後のオグリキャップ」についての写真が中心の展示でした。
中には今年の9月に撮影されたばかりのものもありました。
オグリキャップは元気そうに牧場で駆け回っていましたよ。
数年前に北海道・新冠の優駿スタリオンステーションで見た時は、
見学者のエリアから遠く離れたところで放牧されている姿しか
見る事が出来ませんでした。
引退した直後に大きな病気を経験した馬でしたので、
仕方が無いかな、と思ったのですが、
そんな事もあったので、
元気なオグリキャップの姿を見るのは
嬉しい気分になります。
私が競馬にハマる上で、
あの17年前の有馬記念は、
そしてそのレースを勝ったオグリキャップは
忘れる事ができません。
天皇賞6着、ジャパンカップ11着、と惨敗を続けた馬ですよ。
いくら叩き3戦目だからといって、
鞍上が増沢末夫から武豊に代わったからといって、
こんな馬が馬券に絡む筈がない。
そう思って、オグリキャップをノーマークにしました。
私だけではないでしょう、当時同じ事を考えたのは。
あの大川慶次郎さんだって、無印にしたくらいなのですから・・・。
でもそのオグリキャップが勝ってしまいました。
オグリキャップと一緒に走っていた訳ではないのに、
私自身がオグリキャップに負けたような、
そんな気分になったことを覚えています。
出走馬も、騎手をはじめとする関係者たちも、
レースでは戦っていますが、
同時に馬券を買っている我々一人一人も「戦っている」。
だからこそ熱くなれるし、
「戦い」に勝った相手を称えようという気持ちにもなれる。
そんな競馬の「魅力」が本当に理解できたレースだったような
気がしてなりません。
あのゴールの瞬間、そしてゴール後、
誰もが冷静ではいられなかったですからね。
フジテレビの中継では
大川慶次郎さんがメジロライアンを本命に推していたが故に、
「ライアン!!」と叫んでいるし、
その横で大川和彦アナが
「右手を上げた武豊」と叫ぶも
武豊が上げていたのは左手だったり(笑)。
スタジオでは鈴木淑子さんが号泣しているし・・・。
同じ時間帯、ラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)では
白川次郎アナが「さあ頑張るぞ、オグリキャップ!!」
とオグリキャップを応援するかのように叫んでいるし・・・。
そしてゴールの後、湧き上がる「オグリコール」に、
「皆さんもご一緒にどうぞ!!」
という一言の後に若干の沈黙が・・・。
この話、書き出したら止まらなくなりそうだな(笑)。
さてこの写真展、
「写真展」と言うからには、
当然館内は撮影禁止の筈、と思うでしょう。
でも1枚だけ撮影OKの作品があるのです。
私もW-ZERO3で撮影しましたのでご紹介しましょう。
この幕にプリントされたオグリキャップの写真も見事でしたよ。
多くの方がオグリキャップの横に立って記念撮影をしていました。
会場は私と同世代かそれよりもやや上ぐらいの年齢と思われる方が
多かったですね。
いわゆる「オグリキャップ世代」と呼ばれ、
当時はベテラン競馬ファンに馬鹿にされた層ですね。
私もその1人でしたが・・・。
そして女性の姿が目立ちました。
内藤さんも挨拶文で書かれていますが、
オグリキャップはたくさんの女性達の足を
競馬場へ向けてしまった馬でした。
偉大な馬ですよね。
この「あれから17年 オグリキャップは元気です 内藤律子写真展」は
8日(木)まで東京ミッドタウン 富士フィルムフォトサロン2階で開催中です。
会場のWebサイトもリンクしておきましょう。
来月7日(金)から13日(木)までの期間、
名古屋でも開催されるそうです。
是非、足をお運びくださいませ。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...