どっちがいいのか・・・?
mixiチェック
昼休みです。
昨夜、帰宅した時間も午前0時を回っていました。
ちょっと雑用をして、
午前1時ごろに布団の中へ。
一度、4時半に目覚めてPCの前に座ったのですが、
睡魔には勝てず・・・。
という訳で、本日も遅い時間の更新です。
申し訳ありません。
さて、今朝の「競馬ニュース」からこんな話題を。
地方競馬馬主の経済的要件が変更に(KANKANの競馬ニュース)
「競馬ニュース」の方に、
―どの地方競馬でも大きな課題となっているのが「馬主の確保」、
のように思えます。
今回の措置もその対応策の一環でしょう。―
と書きましたが、
ここ3~4年、地方競馬に関する話を書く機会が増えたせいか、
私自身、色々な人に言われるのですよ。
「地方競馬の馬主になれ」って。
廃止になった競馬場の調教師さんに
「ウチの厩舎の馬、持っていってくれないかなあ」
と馬主資格がないのに話を持ちかけられたケースから、
サイト内で書いた記事について、
「お前が馬主でもない限り、何を書いても信用しねーよ」
と言われたケースまで色々ありましたが・・・。
ただ1つだけ間違いなさそうなのは、
馬主さんの数を増やしたい、
そして競馬場の所属馬を増やしたい、
という目的がありそうだ、という点。
確かに所属馬が少ない故に、
中央競馬の基準でいう3連闘・4連闘が当たり前、
という状況は少しでも改善したい気持ちはあるでしょう。
馬券を買う側から、
「この馬、今回は調教代わりみたいだぞ。消しだな。」
などという話が出てくるのは、
公正確保の面からも問題があるでしょうし。
ウチのサイトをよくご覧のある方には、
「会社辞めるなんて言うな。
サラリーマンとしての今の年収なら
馬主になれるのだから」と言われました。
別のある方には費用負担の面であるアドバイスも頂きました。
(ちょっとここでは書けんけど・・・)
まあ、確かに馬主になれないことはないですね。
なった方が信用してくださる方もいるというのなら、
その方が良さそうな気もするし、
JRAで「一口」やってるよりもある意味リアルだし(笑)、
悪くないかな?という気もします。
でもなあ、今のままなら存在しない別のしがらみが出来そうだし。
今でも何もない訳ではないですからね。
サイト運営上、ありがたいお話を頂くケースもありますから、
ありがたいお話であるケースが大半ではあるのですが・・・。
足を踏み入れてみないと分からない話もあるとはいえ、
同時に縛りもありそうな・・・。
そんな競馬との関わり方を更に増やすのが本当にいいのか、どうか?
そんな事よりも更に悩ましいのは、
恐らく「サラリーマン」を一生辞められなくなってしまうのだろうな、という点。
以前は「サラリーマン」と辞めたい理由が、
このサイトの活動との兼ね合いにあったのですが、
最近はそんな活動とは無関係に、
今の会社を飛び出したい諸事情があったりして・・・。
でもここで馬主になったら、
定年までこの会社で「サラリーマン」であることを強いられるしなあ・・・。
他で金になるアテがない今の状況では、
他の選択肢もないし・・・。
情報をインプットできても、
加工してお伝えする時間がない。
それでは何の意味もないしね。
という訳で今朝「競馬ニュース」を書きながら、
この悩みを思い出してしまいました。
どっちがいいのだろうね、一体・・・?
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...