何故か頭に入らない
3日(土)は自宅で1日中、雑務。
サイト運営上のものから、
全く関係のない宅配便待ちまで、
書いてもネタにならなさそうな話ばかりの1日でした。
無理やりネタになりそうなのは、
新銀行東京の口座開設の申込書を作った事かな。
ネット上から申込書をダウンロードして、
その用紙に記入して郵送するのですが、
その際に使用する封筒までネット上からダウンロードというのは
何となく不思議な気分でした。
まあ、今の時代を考えれば、
何の不思議もない筈なのですが・・・。
楽天での馬券購入について、
まだあまりネット上で体験記などを書かれた方がいないようなので、
手続きが完了したら、ご紹介しましょう。
特にシステムトラブルの話はまだ聞こえてこないようですので、
今のところ、順調なのだとは思いますが・・・。
さて、この日は馬券を買っている時間的な余裕、
というか正確には予想をしている余裕が全くなかった1日。
でもテレビではグリーンチャンネルを流しっ放しにして
レースはしっかりと見ていましたが・・・。
でも変なモンですね。
予想をして馬券を買わないと、
今一つレースに入り込めない自分がいます。
チューリップ賞などは
「強い馬が強い競馬をしたレース」の典型例のようなもので、
阪神競馬場でご覧になられた方は
恐らく「いいモノを見た」という感想を持ったかと思うのですが、
どうも私自身は「ふ~ん、ウオッカ強かったね」で、
終わってしまっているような・・・。
どうも自分がその「戦い」に「馬券」と言う形でもいいから
加わっていないとダメなのかな。
更に書くと、
前日付の「予想系」の話ではないですが、
レース前にどの馬が勝つのかを予想する行為というのは、
単に馬券の当たり外れの問題ではなく、
そのレースを見る「予習」のようなものになっている気がします。
「予習」と言うよりは「宿題」かな。
某スポーツ番組ではないですが、
レースというのは「答え合わせ」のようなものなのかも。
自分が出した「答え」と「正解」との比較、
この作業を経験した方がレースが頭に入ってくる。
最近はそんな気がしています。
佐賀で見たプリンシパルリバーが、
3日(土)の佐賀9Rで勝利したのですが、
なんと羽田盃以来の勝利だったとは・・・。
そんな驚きと様々な発見があった1日でした。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...