「スタイル」なき時代
「競馬ニュース」でもお伝えしましたが、
積雪の影響が心配された本日、24日(日)の京都競馬ですが、
予定通り開催されることになりました。
4Rの障害戦は中止となりました。
【緊急】京都競馬開催は行います。障害レース(第4レース)は取りやめとなります。(JRA公式サイト)
障害戦が中止になっていますので、
発走時刻の変更が発生するものと思われます。
また芝→ダートへのコース変更が生じる可能性も
あるそうです。
最新情報にご注意ください。
23日(土)は自宅で1日過ごしました。
まあ、今週は色々な事がありましたからね。
心を休める1日、という事で・・・。
でもあまり休めなかったかな。
あまり詳しくは書きませんが、
少々トラブルもあったし・・・。
ついでにハナ差3着に敗れた
京都記念のシルクフェイマスが・・・(苦笑)。
さて色々あった中でも、
「ホースニュース馬」社の1件以降、
各所で盛り上がっている「専門紙」論議ですが、
またまた水上学さんのブログをご紹介。
―ただ、傲慢を承知で言わせてもらうなら、
400円の金を惜しんで130円の日刊紙で済まさないといけないほど
逼迫しているのなら、そもそも馬券買ってる場合じゃないでしょ?
という気もするのだ。
特に若いファンが、
それだけの金額を倹約してしまおうというのは、志が低すぎる。
無理をしても専門紙を買うくらいの気概で臨んでほしいと思うのは・・・
おかしいのか?―
心情的には同意です。
「専門紙」「赤ペン」
競馬をやるのにこの2点セットは「必須アイテム」だと、
私も思っていますし。
でもこれは競馬場・ウインズに行く、
あるいはこれから「勝負を挑む」上での「スタイル」の問題であり、
というか、「スタイル」の問題でしかないんですよね。
この部分にどうこう言っても、
たぶん仕方がない事なのでしょう。
私も納得いかんけど。
それから、これは言わん方がいいのかも。
―もう1つよく聞くのが、
「WEBで情報を得るので、専門紙自体が不要である」という声。
ただ、みんながみんなパソコン抱えて競馬場へ行く訳ではないだろうし、
また自宅でPAT購入するといっても、
画面にはそのレースの出走馬すべての馬柱を、
同時に見渡せるほどのスペースはない。―
私も競馬場に常にPCを持って行きますが、
専門紙代わりに「JRA-VAN NEXT」を立ち上げたり、
ということはほとんどありません。
先週、ダイヤモンドSの日に東京競馬場の指定席に入って、
PC用コンセントがあることに気がついたのですが、
まあ、そういう環境なら話は別ですが・・・。
その意味ではこの点でも水上さんと同意見ですが、
ただ「出走馬すべての馬柱を同時に見渡せる」ことに
ニーズがないようにも思えます。
むしろ、PC版の馬柱表のメリットは、
出走馬1頭1頭のデビューからの戦績を
それぞれ一覧で表示できる点ではないでしょうか。
今、手元に24日(日)付の「馬三郎」がありますが、
馬柱表は近6走分が表示されていますが、
PCであれば、
ノボトゥルーの前走までの87走分を
見る事が可能です。
その必要があるか、どうかは別ですが・・・(笑)。
ただ、その馬の古い戦績を知りたい、
というケースはあるでしょう。
特に道悪適性を見る上では、
「重・不良(0・0・2・4)」という数字を見るより、
過去のそれぞれの戦績を見たい気がしますしね。
―それに、「手で実際触っている」ということからくる、
所有感の手応えはどうなってるの?
競馬だけではないけれど、
情報のような無機物にすら手触りはあるのだ。
これを感じないでどうするのか?―
これも心情的には同意ですが、
そういう時代じゃないみたいです。
残念ですが・・・。
一方で水上さんは
専門紙の取材のあり方にも注文を付けている訳ですが、
私は別の指摘を。
久しぶりに大井版の「ホースニュース馬」を買ってみて思ったのですが、
馬柱表が見にくくないですか?
普段使用しない専門紙だから「慣れ」の問題もあるのでしょうが。
特に文字の小ささはもう少し工夫が必要な気がします。
ご年配のファンの方も多いですからね。
恐らくそんな基本的なところにも
問題があったのでは?
専門紙・スポーツ紙の比較になることが多いですが、
実際にはデータ等の提供を専門紙から提供されている
スポーツ紙も中にはあるわけでしょう。
専門紙がなくなったら、スポーツ紙だって、
競馬欄を維持できなくなるのでは?
Web側だって、
PAT利用者はともかく、
競馬場・ウインズ利用者の利便性の面では
まだまだ改良の余地があるだろうし・・・。
つまりどの立場の人もまだまだ工夫が必要だよ、
ということでしょう。
ごく当たり前な結論ですが、
「専門紙」「赤ペン」という「スタイル」の部分が通用しなくなった事だけは
確かなようですね。
とても悲しいことですが・・・。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...