「暖かい」だけではなく「温かい」、それが高知競馬です


スミマセン。
2日続きで更新時間が遅くなってしまいました。
「競馬ニュース」の作業中に
色々トラブルが発生してしまったもので・・・。
おかげで今日11日(日)は中山に行けず、
自宅での観戦を強いられております。

やはり無理をしたのがいけなかったのかなあ・・・。
10日(土)は高知競馬に支援金を作るべく、全レース参戦。
そしてJRAの2重賞に加えて、
ばんえいのメインレースまで参戦。
(BOX予想が前日のものになっていました。
申し訳ありません。)
結果ですが、惨敗でした。
高知に関してはプラス収支だったら、
JNBのお金を“かいばおけ”口座に入れるつもりだったのですが、
その必要性はなく、馬券で十分過ぎるほど「支援」してしまいました。
これで、潰れたらタダじゃおかんよ(苦笑)。
恐らく直接の関係はない筈ですが、
「競馬ニュース」の作業でもトラブルが起こってしまうあたり、
この週末は災難続きです。
こういう時は恐らく何をやってもダメなので、
11日(日)も馬券は控え目にします。
JRAの2重賞とばんえい、高知のメインレースの4つだけで勝負しようかな。

高知競馬を全レース打ったのは久しぶりでしたが、
高知は相変わらず温かい、いい雰囲気がありますね。
この日は橋口浩二アナの実況に癒された1日でした。
特に印象的だったのは4Rかな。
このレースは個人協賛競走で「結婚記念」だったのですが、
主役の新郎新婦は競馬場ではなく、
披露宴会場でこのレースを見ていた模様。
レース前、実況席の橋口アナから祝辞。
これだけでも結構羨ましかったのですが、
更に温かい気持ちになったのはレース直後の事。
このレースを勝ったのはビッグオパールという馬だったのですが、
この馬の勝利と披露宴会場の新郎新婦に向けて、

「門出の2人に大きな宝石(ビッグオパール)のプレゼント!!」

いいですね、この演出。
これが高知競馬なのですよ。
気候だけではなく、
「人」の温かさを感じる競馬場。
私も昨年、高知でその温かさをたくさん感じました。
この「温かさ」をもっと全国の人に知って欲しい気持ちがあります。
その意味では黒船賞はいい機会の筈なのですが、
多くの人が指摘するように寄付を受けてまでやるレースか?
という話でもあります。
個人的には高知の馬に活躍のチャンスがなくてもいいと思うのですけどね。
この競馬場の魅力はもっと違うところにあると思っていますし。
それだけに、この黒船賞をめぐる一連の出来事を複雑な思いで見ています。

私は「黒船賞」は高知競馬にとって必要なレースだと思っています。
この高知の「暖かさ」だけではない、
「温かさ」を全国に伝えるいい機会なのですから。
でも果たして今の形でいいのか?と言われると・・・。
高知に限らず、
地方競馬には全国の競馬好きに向けて発信すべきものが
たくさんあると思っています。
ダートグレードレースは最もお手軽に発信できる機会の筈なのですが、
その経費の問題を考えると複雑な想いがします。
でもこれだけは自信を持って言える事があります。
地方競馬とはいえ、
限定されたエリアだけをマーケットとするビジネスには
限界があります。
JRAを含めた「競馬ファン」の財布を如何にして狙うか?
その視点がないと生き残れない、と私は思っています。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

ホースパーソン?
昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
トラックパーソン?
あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
ラガーレグルスとゴールドシップ
今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
ため息混じりの日記
私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
果たして「やる気スイッチ」は・・・?
Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
どうすることも出来ない
日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
最大公約数
自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
この日記
無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
函館競馬開幕
今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
プリンスオブウェールズS
プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する