あまり感傷的になってはいけないけど
9日(金)は自宅アパートで終日過ごしました。
もちろん書き仕事を黙々と・・・、という感じだったのですが。
今朝の「新・競馬ニュース」で
この記事を書いていて気が付いたのですが、
荒尾競馬 ラスト2日間の場内イベントが発表に(新・競馬ニュース)
「2012年荒尾けいばオリジナルカレンダー」というものが
存在するのですか。
荒尾競馬に「2012年」はないのに・・・。
「廃止」が発表されて以降、
荒尾競馬に関して入ってくる情報を見ていると、
「普段と変わらず」動いている印象を受けます。
もちろん現地で見ている訳ではないので、
実際に足を運ぶと違う部分はあるのかもしれませんが。
それでも入ってくる情報ベースで見た場合、
その「普段と変わらず」の為なのか、
10月10日(月・祝)の「岩手競馬を支援する日」が
普通に行われていたり、
所属騎手の福山競馬場遠征が
「福山競馬応援のため」などと
公式サイトに書かれている様子を見ると、
「普段と変わらず」であるために
逆に物悲しく思えてくることもあったりして・・・。
この状況下で他の競馬場に対して「支援」とか「応援」とか、
荒尾の皆さんはやらなくてもいいですよ、
大変なのは貴方達なのだから・・・、
と誰か言ってあげればいいのに。
もっとも荒尾がそんな事態に陥った背景には
周辺環境だけではない理由もきっとあったのでしょうから、
あまり感傷的になってもいけないのでしょうけどね。
昨日は14記事も書いてしまった「新・競馬ニュース」。
後からメルマガ用に中日新聞杯の枠順もアップしたので、
最終的には15記事になっています。
そんなに書いた日だというのに、
それでもあえて書かなかった地方競馬関連の話題が一つあります。
気がついている人もいるとは思いますが。
その話題について書かなかったのは
「競馬は誰の為にやっているのか?」を考えた時に、
どうしても疑問が残ってしまったもので。
少なくとも「協賛企業のため」だけ、ではないような。
荒尾はその協賛企業にも相手にされなかった訳ですが・・・。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...