「未来」を考えましょうよ
PCなのか、レンタルサーバーなのかよく分からないのですが、
朝からサイト更新作業の環境が思わしくなくて・・・。
23日(木)付の日記を書いた後ですが、
体は物凄く疲れているのに
何故か眠ることが出来ず・・・。
でも何もする気が起きずに名古屋競馬のネットライブ中継を見ながら
ボーッとしておりました。
梅見月杯(名古屋)は久しぶりの万馬券的中。
こんな私でもたまには当たるのです(笑)。
「いつも当てろよ」って?
スミマセン。
レース後、少しだけ作業をしてから、
「自分へのご褒美」として近所のお好み焼き屋へ。
安いけどいい酒を飲みました。
おかげ様で帰宅後はグッスリと・・・。
こんな記事を見つけました。
最後の更新(村島俊策騎手公式ブログ~しゅん坊~の館)
廃止された荒尾競馬の村島俊策騎手による記事ですが、
色々な考え方はあると思います。
憤りを憶える人もいるでしょうし、
「何を今さら・・・」という「地方競馬通」の方もいるかもしれません。
でも間違いなく言えるのは
「地方競馬」というシステムがもう限界に来ているのだということ。
そしていずれは中央競馬だって同じ話になりかねないということ。
何度でも書きますが、
中央・地方を含めて全体を再編するしかないと思います。
「一体化」するしかないのだと思います。
「地方競馬とはそういうものだ」と
強面な輩がニラミを利かせたところで、
その先には何の「未来」もありません。
現に荒尾競馬には「未来」がなくなってしまったのですし。
このままでは中央競馬も含めた「日本競馬」における
「未来」がなくなるのかもしれないのですから。
私もその昔は似たような事を書いていましたから、
(この日記の古い記事を見て頂ければわかりますが)
偉そうなことは全く言えませんが、
もう「地方が」「中央が」みたいな話は止めましょうよ。
その先には「未来」はないのですから。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...