「恩返し」は出来ませんが
昨日29日(木)夜、
こんな記事を「新・競馬ニュース」にアップしました。
福山競馬場跡地計画は「未定」の筈が・・・・、既に「イオン」進出が決定的に/誘致目的の廃止か?(新・競馬ニュース)
「これで計画が白紙になるかも」
などという期待は全くしておりません。
そんな影響力はありませんし。
白紙になったところで、
「福山競馬が存続する」などということもないのでしょうし。
情報収集の過程でこんな話を知りました。
福山競馬の予想をしたり、馬券を買ったりする際に利用する、
(ダウンロード販売ですが)
「福山エース」のサイトをご覧ください。
福山エース公式サイト
ページの上部に
「ネバーギブアップ!!福山けいば」というタイトルと共に
-福山競馬をご支援くださる全国のみなさん、
我々は一丸となって存続に向け、戦い続けます。
今後とも福山競馬をよろしくお願いいたします-
というメッセージがあります。
福山エースさんとしても、
この「廃止」を受け入れざるを得ない状況であると判断しているそうです。
でもこの「廃止」という決定は納得出来ない。
その意思を表す為に、
この「ネバーギブアップ宣言」をしているそうです。
「ささやかな抵抗」とでもいった所でしょうか。
私は地元の方ほど、
福山競馬に貢献するような事はしていません。
お世話になった事の方が多いかな?
重賞競走の予想記事は作りましたし、
2008年には協賛レースも実施しました。
第7回WEEKEND DREAM盃特設ブログ
福山競馬のおかげで成立できたコンテンツもあるのです。
その「恩返し」はとても出来ませんが、
「ささやかな抵抗」へのご協力ぐらいは出来るかもしれません。
「断腸の思い」なんてコメントを残してカッコつけている市長に、
「嘘つけ!!」ぐらいのことは言ってやらなければ。
現地の「許せない。でもどうすることもできない」
という雰囲気ぐらいは情報としてお伝えしなければ。
この記事を見て、
「やっぱりコイツは廃止ゴロだ」とか言い出す人もいるのかもしれません。
ご自由にどうぞ。
でも今の私は現地に行く金もない状況です。
何かをするつもりはありません。
それでも福山でお世話になった人はたくさんいます。
「恩返し」は出来なくても、出来ることだけはやっておきたい。
それが今の気持ちです。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...