思い出したこと
ツイート
「新・競馬ニュース」でも紹介した
29日(水)のNHK総合テレビ「ろーかる直送便 それぞれのラストラン」。
昼間は外出中だったので、録画して視聴しました。
どう表現すべきなのでしょうか。
「悲しい」「寂しい」という感覚とはちょっと違う気がします。
もちろん「感動」なんかではありません。
でも「虚しい」という表現とも少々違う気がしました。
「廃止」が決まり、「その後」は気になるけれど、
でも目の前には世話をしなければならない馬がいて、
その馬たちが出走するレースが控えている。
そんな状況下で黙々と働かなければならない高本友芳厩舎の人たちの姿を見ると、
どんな言葉も当てはまらないというか、
安易に何かを口にしてはいけないような・・・。
高崎競馬が廃止になった時のことを思い出しながら、
番組を見ていました。
当時もテレビ東京系「ガイアの夜明け」で、
廃止前後の高崎競馬に密着していました。
番組内で高崎のトップジョッキーだった茂呂菊次郎元騎手が
地元の工場に再就職するシーンがあり、
そのシーンが話題になっていたことを覚えています。
今回の「それぞれのラストラン」では、
福山ダービー馬カイロスを管理していた高本友芳調教師が
他の競馬場で厩務員として再出発することを決意するシーンが登場します。
福山で「調教師」としてトップを極めた人が「厩務員」として再スタートするのです。
競馬好きの方ならその意味がお分かり頂けるかと思います。
私には茂呂元騎手の時と同様にショッキングなシーンに思えました。
しかもその理由が福山で走り続ける筈だった馬たちの為であり、
その馬たちのオーナーが足を運ぶことが出来る事を考えて
移籍先を決めたことが理由だというのも何とも・・・。
アグリノキセキの厩務員さんが
福山ではラストランとなったファイナルグランプリで3着に入り、
喜んでいるシーンでも高崎の事を思い出しました。
当時、競馬を続けたかった調教師さんは「競馬」という仕事の魅力について、
こんな事を語っていたのです。
「自分で調教した馬と他の人が調教した馬をレースで競わせ、自分の馬が勝つ。
そんな喜びがあるから辞められないのだよ。」
アグリノキセキの厩務員さんの表情から、
そんな言葉を思い出しました。
福山競馬廃止からもう2ヶ月が経過しているのですね・・・。
29日(水)のNHK総合テレビ「ろーかる直送便 それぞれのラストラン」。
昼間は外出中だったので、録画して視聴しました。
どう表現すべきなのでしょうか。
「悲しい」「寂しい」という感覚とはちょっと違う気がします。
もちろん「感動」なんかではありません。
でも「虚しい」という表現とも少々違う気がしました。
「廃止」が決まり、「その後」は気になるけれど、
でも目の前には世話をしなければならない馬がいて、
その馬たちが出走するレースが控えている。
そんな状況下で黙々と働かなければならない高本友芳厩舎の人たちの姿を見ると、
どんな言葉も当てはまらないというか、
安易に何かを口にしてはいけないような・・・。
高崎競馬が廃止になった時のことを思い出しながら、
番組を見ていました。
当時もテレビ東京系「ガイアの夜明け」で、
廃止前後の高崎競馬に密着していました。
番組内で高崎のトップジョッキーだった茂呂菊次郎元騎手が
地元の工場に再就職するシーンがあり、
そのシーンが話題になっていたことを覚えています。
今回の「それぞれのラストラン」では、
福山ダービー馬カイロスを管理していた高本友芳調教師が
他の競馬場で厩務員として再出発することを決意するシーンが登場します。
福山で「調教師」としてトップを極めた人が「厩務員」として再スタートするのです。
競馬好きの方ならその意味がお分かり頂けるかと思います。
私には茂呂元騎手の時と同様にショッキングなシーンに思えました。
しかもその理由が福山で走り続ける筈だった馬たちの為であり、
その馬たちのオーナーが足を運ぶことが出来る事を考えて
移籍先を決めたことが理由だというのも何とも・・・。
アグリノキセキの厩務員さんが
福山ではラストランとなったファイナルグランプリで3着に入り、
喜んでいるシーンでも高崎の事を思い出しました。
当時、競馬を続けたかった調教師さんは「競馬」という仕事の魅力について、
こんな事を語っていたのです。
「自分で調教した馬と他の人が調教した馬をレースで競わせ、自分の馬が勝つ。
そんな喜びがあるから辞められないのだよ。」
アグリノキセキの厩務員さんの表情から、
そんな言葉を思い出しました。
福山競馬廃止からもう2ヶ月が経過しているのですね・・・。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...