スノーフェアリーの思い出
ツイート
既にスポーツ紙等で報道されていますが、
イギリスのスノーフェアリーが引退するそうです。
この馬が2010年、2011年のエリザベス女王杯を連覇した時、
私はいずれの年もテレビで見ていました。
でも何故かスノーフェアリーの馬体を撮影したことがあるのです。



これらの写真は2010年のジャパンカップにおける、
外国馬の公開調教時に撮影したものです。
「あれっ?スノーフェアリーはジャパンカップには出走していないのでは?」
と思われる方も多いでしょう。
この日、東京競馬場で馬場入りする予定の外国馬が全て姿を現したというのに、
何故かもう1頭、馬場入りする馬が・・・。
その馬がスノーフェアリーだったのです。
エリザベス女王杯を勝った後、府中へ移動して、
次走の香港カップに向けて調整されていたのでした。
(ジャパンカップに登録だけはあったので、府中に入厩可能だったと記憶しています)
スノーフェアリーの姿を見た瞬間、
公開調教に集まったファン達(私を含む)は皆思わず、
「まだ日本にいたんだ・・・」と口にしていた事を思い出します。
帰国した(あるいはもう香港に移動した)と勝手に思い込んでいたモンで。
馬券対象になりそうな外国馬がいないジャパンカップだっただけに、
あの日の中で最もテンションが上がった瞬間でした(笑)。
スノーフェアリーはその府中での調整を経て挑んだ香港カップも見事に勝利。
欧州競馬の「凄さ」を少しだけ感じさせてくれた1頭でした。
報道ではアイルランドで繁殖入りするとのこと。
産駒も日本の競馬に参戦してくれないかなあ・・・。
お疲れ様でした!!
イギリスのスノーフェアリーが引退するそうです。
この馬が2010年、2011年のエリザベス女王杯を連覇した時、
私はいずれの年もテレビで見ていました。
でも何故かスノーフェアリーの馬体を撮影したことがあるのです。



これらの写真は2010年のジャパンカップにおける、
外国馬の公開調教時に撮影したものです。
「あれっ?スノーフェアリーはジャパンカップには出走していないのでは?」
と思われる方も多いでしょう。
この日、東京競馬場で馬場入りする予定の外国馬が全て姿を現したというのに、
何故かもう1頭、馬場入りする馬が・・・。
その馬がスノーフェアリーだったのです。
エリザベス女王杯を勝った後、府中へ移動して、
次走の香港カップに向けて調整されていたのでした。
(ジャパンカップに登録だけはあったので、府中に入厩可能だったと記憶しています)
スノーフェアリーの姿を見た瞬間、
公開調教に集まったファン達(私を含む)は皆思わず、
「まだ日本にいたんだ・・・」と口にしていた事を思い出します。
帰国した(あるいはもう香港に移動した)と勝手に思い込んでいたモンで。
馬券対象になりそうな外国馬がいないジャパンカップだっただけに、
あの日の中で最もテンションが上がった瞬間でした(笑)。
スノーフェアリーはその府中での調整を経て挑んだ香港カップも見事に勝利。
欧州競馬の「凄さ」を少しだけ感じさせてくれた1頭でした。
報道ではアイルランドで繁殖入りするとのこと。
産駒も日本の競馬に参戦してくれないかなあ・・・。
お疲れ様でした!!
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...