来年もありますよね?
本日28日(土)、
地方競馬で行われる重賞競走は、佐賀10Rの五ヶ瀬川賞。
「五ヶ瀬川」とはこんな河川なのだそうです。
五ヶ瀬川(Wikipedia)
またひとつ、地理のお勉強になりました(笑)。
それにしても、今年の佐賀競馬はこんな感じで、
土曜日に重賞競走を新設するようになりました。
その新設重賞の数が半端じゃないというか・・・。
おかげで今年は、
ウチのサイトにアップする佐賀競馬の予想記事数、
佐賀競馬の馬券を買う金額、
佐賀競馬の専門紙「通信社」(インターネットダウンロード版)を買う金額、
この3点が私の「競馬Webサイト管理人」生活13年間で最も多い年となりそうです。
でも、今日の「五ヶ瀬川賞」などというレース名を見ていても感じるのですが、
こうした今年新設された重賞競走は、来年の「第2回」もあるのですよね?
どうも信じられないんだよなあ・・・。
いや、もちろんやるのだろうとは思いますよ。
IPATで佐賀競馬の馬券が発売されることを意識して新設された重賞競走であり、
恐らく、売上面でその「IPAT効果」も見られるのでしょうし。
「なんちゃって重賞競走」なんて書いたら、きっとお叱りを受けるのでしょう。
でもどこか「なんちゃって感」が否めないような気がします。
岩手競馬も似たような形で土曜日に重賞競走を増やしていますが、
岩手の場合は先週のイーハトーブマイルのように、
その特徴付けがしっかりと出来ている印象を受けるのですが、
佐賀の場合は「とりあえずIPATで売ってくれるらしいので作っちゃいました」
みたいな雰囲気を感じます。
路線として、以降のどのレースとつながっているのかも不明確ですし・・・。
こうした新設重賞がファンの意識として定着するものなのでしょうか?
まあ、馬券が売れれば「それで良し」なのかもしれませんが。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...