「何か」を感じたニュース
ツイート
netkeiba.comで7月にインタビュー記事が掲載されていたこともあって、
昨日16日(火)に報じられた「佐藤哲三騎手引退」は少々意外な印象を受けました。
確かに、時々競馬中継番組にゲストで登場する佐藤哲三騎手の姿を見ると、
復帰にはまだかなりの時間がかかりそうな事は何となく理解していましたが・・・。
今日17日(水)はその佐藤哲三騎手の誕生日です。
そんな節目の時だからこその想いもあったのかな?
佐藤哲三騎手は私と同じ1970年生まれです。
(私は3月生まれですので、学年は私の方が一つ上ですが)
佐藤哲三騎手と違い、薄っぺらな人生しか歩んでおらず、
競馬界にも、一般社会にもロクに貢献できていない自分がアレコレ語るのはおこがましい、
ということは百も承知の上で書きますが、
44歳の誕生日を迎える男性が、ふと現在の自分の状況やこの先の事をふと考えた時、
このタイミングがきっと「決断すべき時」だったのでしょうね。
ご本人にしかわからない「何か」があったのでしょう。
6月に佐藤裕太騎手(船橋、現調教師)の引退セレモニーを見た時にも書いたのですが、
最近、騎手の引退を見る度に、
その人が「騎手としてどうだったか?」とか、
「競馬界における評価」とか、
「あるべき姿」とか、
そんな話とは別に、
人生の岐路に立たされたその人が、
「何を思うのか?」「その決断に至った背景は?」を想像することが多くなりました。
私自身が「残りの人生をどう生きるのか?」を考えなければならなくなった、
という事なのかもしれません。
競馬ファンとして「寂しい」とか、そんな感覚とは別に、
自分に突き付けられている「何か」を感じるというか・・・。
昨日の「佐藤哲三騎手引退」のニュースも正にそんな「何か」を感じました。
私も私なりの「岐路」に関わる行動をしていた最中だっただけに・・・。
昨日16日(火)に報じられた「佐藤哲三騎手引退」は少々意外な印象を受けました。
確かに、時々競馬中継番組にゲストで登場する佐藤哲三騎手の姿を見ると、
復帰にはまだかなりの時間がかかりそうな事は何となく理解していましたが・・・。
今日17日(水)はその佐藤哲三騎手の誕生日です。
そんな節目の時だからこその想いもあったのかな?
佐藤哲三騎手は私と同じ1970年生まれです。
(私は3月生まれですので、学年は私の方が一つ上ですが)
佐藤哲三騎手と違い、薄っぺらな人生しか歩んでおらず、
競馬界にも、一般社会にもロクに貢献できていない自分がアレコレ語るのはおこがましい、
ということは百も承知の上で書きますが、
44歳の誕生日を迎える男性が、ふと現在の自分の状況やこの先の事をふと考えた時、
このタイミングがきっと「決断すべき時」だったのでしょうね。
ご本人にしかわからない「何か」があったのでしょう。
6月に佐藤裕太騎手(船橋、現調教師)の引退セレモニーを見た時にも書いたのですが、
最近、騎手の引退を見る度に、
その人が「騎手としてどうだったか?」とか、
「競馬界における評価」とか、
「あるべき姿」とか、
そんな話とは別に、
人生の岐路に立たされたその人が、
「何を思うのか?」「その決断に至った背景は?」を想像することが多くなりました。
私自身が「残りの人生をどう生きるのか?」を考えなければならなくなった、
という事なのかもしれません。
競馬ファンとして「寂しい」とか、そんな感覚とは別に、
自分に突き付けられている「何か」を感じるというか・・・。
昨日の「佐藤哲三騎手引退」のニュースも正にそんな「何か」を感じました。
私も私なりの「岐路」に関わる行動をしていた最中だっただけに・・・。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...