25日(火)付の補足
ツイート
mixiチェック
mixiチェック
25日(火)付の日記で後藤浩輝騎手について、
-でも後藤浩輝騎手という人は、
JRA所属騎手の中でこうした特徴(ある程度以上の成績を挙げている騎手に共通する特徴)
を最も良く感じる騎手であるような気がします。-
と書きました。
理解出来ている人も多いとは思いますが、補足ということでひとつ。
これは「いい意味だけではなく、悪い意味でも・・・」ということで書いたつもりです。
私はかなり以前の日記や「新・競馬ニュース」の現地レポートなどで、
何度か同騎手の発言について、かなり厳しい批判記事を書いたことがあります。
同騎手のファンの方などからお叱りを頂いたこともありました。
でもこうした発言の背景にあったものも、
恐らく「騎手らしい特徴」ではないかと思っています。
「騎手はこんな気質の持ち主ですよ」という話が、
「だから仕方がない」という結論も含め、安易に正当化されるべきではないと思っています。
それは競馬社会の中における「他の立場(馬主、調教師など)」の人との
関係においてもそうでしょうし、
「競馬」の外側にある一般社会との関係についても言えるのではないでしょうか。
騎手の中にはこうしたバランスも意識した行動、発言をしている人もたくさんいます。
ただ、昔はそんな「騎手の気質」みたいなモノについて、
私は「知らねーよ、そんなの」とか思い、全く無視して言いたいことを言ってきましたが、
最近は少しその辺りも意識した話をしようかな、ということで。
もちろん、遠慮すべきではない時は、
これまで通り、言いたい放題言わせてもらいますけどね。
以上、25日(火)付の補足でした。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...