12月29日
天皇賞・秋が2着で、叩き2戦目だった筈のジャパンカップが4着。
ライアン・ムーア騎手が乗っていたのになあ・・・。
「そろそろ衰えが・・・」というのがジャパンカップ終了後、私が抱いた印象でした。
そして、有馬記念は繁殖入りが決まっている中での引退レースです。
無理はしないと思っていたのですが・・・。
だから、ジェンティルドンナは全く眼中にありませんでした。
競馬って、どうしてこんなに難しいのだろう?
さて、本日29日(月)は大井競馬場で東京大賞典(G1)が行われます。
このレースは曜日とは全く関係なく、
「12月29日」に行われるレースとして定着しています。
この「12月29日」ですが、
以前、私が勤めていた会社では仕事納めの日でした。
東京大賞典はいつも会社の仕事納めと重なってしまい、
なかなか現地観戦が出来ないレースでした。
そんな事情もあって、この日に大井競馬場にいないことが多かったのですが、
こうした点をネット界隈でイジメられていた事もありました。
当時から地方競馬について色々書いていたのですから、
仕方のない事ではあったのですが。
会社を辞める数年前からは、この日に休暇を取るようになったのですが、
「仕事納めの日に休暇をとる」ということが、
「サラリーマンとしてあるべき姿」や「企業人としての常識」と照らし合わせた時にどうなのか?
という事については、
会社勤めの経験がある方なら、すぐに想像出来るでしょう。
当然、評価は悪くなります。
それでも「28日に仕事納めという会社が多いのに、どうしてウチは・・・」
とか文句を言いながら休んでいました。
その頃はもう、いずれ辞めるつもりの会社における自分の「評価」「評判」などというモノが
どうでも良くなっていた時期でもあったのですが。
もちろん、会社を休んで大井競馬場にいる事について、多少の後ろめたさはありました。
実は「東京大賞典が12月29日に行われる」という事と、
「会社を辞める」という事とは全く無関係ではありません。
この日、何の後ろめたさもなく、大井競馬場で過ごすことが出来るようになったのですから。
ここ2~3年、「活動資金」に悩み、思うように競馬場に行くことが出来なくなっていますが、
東京大賞典は現地で見続けています。
(気が付いている方がいらっしゃるか、どうか、はわかりませんが)
毎年、ライブで見続けているレースはこのレースだけです。
生で見なければ、会社を辞めた意味がありませんしね。
東京大賞典というレースに特別な思い入れがある訳ではありません。
「12月29日」という日に思い入れがある、と言うべきかな?
今年も大井に行く予定です。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...