雑感ということで
ツイート
例の外出先からの日記です。
たった今、NHKマイルカップの映像を見ました。
勝ったメジャーエンブレムに関しては、
「桜花賞の反省を踏まえて」という話なのかな?
帰宅してから映像を見直した上で、
改めて「新・競馬ニュース」に書こうと思います。
ちなみに馬券は買っていません。
お金がありませんので・・・。
「例の手法」のみで買い目を出さなかったのは、そんな理由ということでひとつ。
今朝、ラジオNIKKEIでケンタッキーダービーの中継を聴いていました。
出走馬が馬場に出てきた時に、
場内にいる観客全員である曲を歌うという話、
そしてその曲が「ケンタッキーの我が家(My Old Kentucky Home)」という、
我々の世代には「ケンタッキーフライドチキンのCMで流れる曲」としてお馴染みの曲である、
ということは、様々な本やWebサイトなどで「知識」として知ってはいました。
でもその大合唱がラジオから聴こえてくると、
どういう訳か涙が出そうになるというのも、きっと老化現象なのでしょうね(笑)。
チャーチルダウンズ競馬場で生で聴いたら号泣してしまうかも。
「理由を言え」と言われても、全く説明できないのだけどね。
この歳になると、競馬でも、競馬以外でも、
そんな説明できない現象が増えるのです(笑)。
ラジオNIKKEIの中継で、ラニの前田幸治オーナーがインタビューに応じていました。
この時期の3歳馬をケンタッキーダービーに出走させるには、
オーナーの理解がないと難しいでしょうね。
同オーナーのインタビューから「また挑戦したい」という意気込みを感じたのですが、
それは理解のある人だからこそ、ということで。
馬主さんでも考え方は色々あるでしょうからね。
何が正しくて、何が間違っていて、などという話ではないでしょうし。
以上、ケンタッキーダービーの雑感でした。
関連記事
- 雑感ということで
- 例の外出先からの日記です。たった今、NHKマイルカップの映像を見ました。勝った...
- ケンタッキーダービー
- 今朝は家を出る前にPCで日記を書く時間がありそうです。と言っても長い話は無理な...
- 福島牝馬S
- マコトブリジャールは「例の手法」で名前が挙がった馬なのにどうしてノーマークにし...
- 30周年
- 大井競馬場のトゥインクルレース(ナイター競馬)が30周年ですか・・・。私が初め...
- バレなきゃ何でもアリ
- 昨日付の日記を書いた後で思い出したことがあります。今から10年以上前の話です。...
- 果たしてNHKは?
- この日記は日付が17日(日)に変わった直後に書いています。16日(土)は自宅アパ...
- 速報が頻繁に・・・
- グリーンチャンネルは競馬専門チャンネルですが、地震などの災害があった際には速報...
- 昨夜の地震
- 昨日14日(木)夜に熊本県で発生した地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしま...
- 今朝はスッキリと
- 11日(月)の夜から12日(火)の朝まで、ほぼ徹夜に近い状態で書き仕事をしており...
- 複雑な想い
- 今朝はこの記事について少々。船橋オートレースを「殺した」千葉県と船橋市の怠慢....